![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162027082/rectangle_large_type_2_03e8959f4beb692fa3cecc0615b8dbb8.jpeg?width=1200)
1373 「玉木不倫騒動」が国民民主党の致命傷になっていないどころか 支持率が上がっているのはなぜか
まず最初に、この玉木騒動は
すごく重たいものであり
政策実現すれば個人のことは
どうでもいいなどと
問題を矮小化するなど
もっての外だと思います
正直、榛葉幹事長は
一発殴ってやりたいくらい
玉木に腹立ったと思います
多くの支援者も同じでしょう
自分も、自民党ではなく
これ以上増税するな!と
いう気持ちで国民民主党に
投票した一人なので
「ホンマにアホか!」と思います
その上で、今、通常の
スキャンダルに比べて
ネットではあまり炎上せず
むしろ「政策を頑張れ」という
意見の方が圧倒的に多く
最新の世論調査でも
国民民主党の支持率は
むしろ微増していますが
その理由は何なのか、と
いうことを考えてみます
もちろん、初期対応が
非常に早かったことや
玉木氏の人柄ということも
あるとは思いますが
大きな理由が2つあると
自分は考えています
一つは、国民の生活不安が
それだけ大きいということです
今の与党の自民党と公明党、
そして野党第一党の立憲民主党が
増税路線を進めたいので
有権者は国民民主党しか
託す先がないから、党首の
スキャンダルにも目を瞑って
支持するしかないのです
言い換えれば、それほど
自民党には失望している
有権者が多いという事です
そしてもう一つの大きな事は
有権者、特に若い人たちは
政治家たちの
中身のない表面的な言葉
はっきりしない物言い、
きれい事、ウソ、ごまかし・・・
そしてゴミメディアと結託し
ネガキャンで潰そうとする
財務省の汚いやり方・・・
そんな姿に辟易し
怒りを感じている中で
玉木代表や榛葉幹事長らは
はっきりと、簡潔に
心に届く言葉で発信を
今までずっと続けてきたので
不祥事は不祥事として
まだ国民民主党に期待を
しているから許せるのでしょう
学校で教師を見る生徒たちの
判断基準や好き嫌いと
よく似ていると思っています
いくら口では「生徒が大事」
と言っていても
その先生の本当の姿を
見極められないほど
生徒たちはバカではありません
「やらかし」をしてしまっても
素直に謝って頑張る先生は
嫌われたりしないのです
いいなと思ったら応援しよう!
![日本大好き教頭の遺言](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45216314/profile_e5c8df81369465b809a33f9f1b2054de.png?width=600&crop=1:1,smart)