
自分に元気チャージ。自分にとってベストな充電ゴールデンタイムを知って活用するには?
毎日スマホはいつ充電してますか?
寝ている時ですか?
では『あなた自身』はいつ充電してますか?
寝ている時ですか?
それで毎日100%フル充電が完了してますか?

毎日起きたらエネルギー満タンで、
これから始まる1日が楽しみで仕方ない!
そんな活力あふれる状態ですか?
いやいや、そんなことはないよ…
起きても疲労感が残ってることがよくある…
そんな方、いませんか?

もしかしたらそれは
「あなたにとってベストな
元気チャージのゴールデンタイム」に
充電をしていないからかもしれません。
実は、東洋の占星術を使うと
あなたにとってベストな充電の時間帯がわかります。
しかも、時間だけでなく、
月単位、年単位でもわかります。
知りたいですか?
それでは、
毎日を元気ハツラツで過ごせるように
自分の元気を充電するゴールデンタイムを調べてみましょう!
✅この記事はこんな人におすすめ
・占いやタイプ診断が好きな人
・毎日を元気にウキウキ過ごしたい人
・夜寝てもあまり元気が回復しにくい人
星の知恵のお福分けのスタンス
星の知恵のお福分けマガジンでは
いい情報を入手したので、一緒に楽しもうよ!
というスタンスなので
⭕自分の知らない「未知の自分」に気づくための情報
⭕風の時代の風に軽やかに乗るための開運情報
に関する記事を随時、追加していきます。
このマガジンの記事を読むと
✅ 開運行動をやってみたくなる!
✅ つい人にも教えたくなっちゃう!
✅ 他の人のも調べて見てみたくなる!
そんなキャッキャウフフな気分になって
楽しく遊んでて気がついたら
いつの間にか開運しちゃって
ラッキーなことがしょっちゅう起きてる!
そんな風になったらいいなという
願いを込めて書いていきます。
さぁ、それではいきますよ!
不思議な数字「12」のサイクル
1日24時間の中でどの時間帯が
自分の充電ゴールデンタイムなのか?
それを知る前に知っておいて欲しい
大切な数字があります。
それは数字の「12」です。
占術や暦では
「12個で1サイクル」
と考えるものが結構あります。
1年は12ヶ月。
午前は12時間。午後も12時間。
12星座占いや十二支もそうですよね。

東洋の占術では数字の「12」を使って
・年単位(12年で1サイクル)
・月単位(12ヶ月で1サイクル)
・時間単位(24時間で1サイクル=12時間✕2)
で考えるものがあります。
そしてその「12個で1サイクル」に
春夏秋冬を当てはめて考えることが多いのです。
実際に1年は
12ヶ月で春夏秋冬がぐるりと一周します。
でも1つの季節が均等に3ヶ月ではないのが
ちょっと複雑なところです。
季節はふんわりと
グラデーションのように移り変わったり
暖かくなってきたと思ったのに、
急にまた寒い日に戻ったりします。

東洋の占術でも同じように
12ヶ月の春夏秋冬サイクルは
ピッチリ3ヶ月の区切りではなく、
ゆるやかに行ったり来たりがあります。
しかし、
占術や暦において「冬」の時期だけは
案外パキッとここからここまでと
明言できることが多いのです。
そうです。
冬眠の時期だけは
しっかりと決まっているのです。

元気チャージのゴールデンタイムとは?
自分に元気を充電するゴールデンタイムとは
自分にとって「冬眠」に適した時間なのです。
多くの動物は寒い冬の時期に冬眠しますが、
人間はちょっと不思議な動物で、
夏が大スキで、冬はキライな人もいれば
逆に夏が苦手で、冬がスキな人もいます。
同じ時間を、同じ季節を生きていても
人それぞれ「冬眠したいタイミング」が違うのです。

東洋の占術では
12個で1サイクルのうちの「2個」を冬の期間、
人それぞれの冬眠に適したタイミングとして読みます。
12年のうちの「2年」。
1年(12ヶ月)のうちの「2ヶ月」。
1日(24時間)のうちの「4時間」。
ここが「冬の期間」と考えます。
つまり、人それぞれの
「冬の年」「冬の月」「冬の時間」があるのです。

ちなみに、この冬の時間は以前の記事で書いた
「幸運をもたらす時間帯」とは別物です。
こちらは西洋占星術から導き出した
積極的に有効活用したい時間帯で2時間です。
ですが、人によっては重複する場合もあります。
実を言うと、私自身は
この2つが重複しているタイプなのです。
自分の「冬の時間」の4時間は
基本受け身でエネルギーを充電する方がいいのに
積極的に動きたい「幸運をもたらす時間帯」も
この時間帯のうちの2時間なのです。
東洋占星術は、冬眠して充電しよう!と言い
西洋占星術は、積極的にやろう!と言っている。
矛盾しているよね、どうするの?
そうなった時は、
東洋占星術 vs 西洋占星術

人生をちょっぴり楽しくするための 知識や小ネタを発信しています。 スキやコメント、フォローが 創作活動の励みになってます! ● 面白かった〜 ● もっと読みたい♪ と思っていただけたら 「これで塩ようかん食べな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。