![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40418157/rectangle_large_type_2_b514b1da42abc34877eef27356995442.jpg?width=1200)
新しい店舗を作ろうと思っている計画を少しだけお見せします。最終章‼️
皆様、こんにちわ!
京都府の南部、城陽市という街で、レストラン・カフェ・パン屋さんを運営しながら、『100年続く産業』を故郷に造るべく、葡萄を育てながら、ワイナリー設立を目指している男。
はい。私が松本です。
本日は、今から地元の中学校で特別講師としてお招きいただいておりまして、控え室でモジモジしている時間を利用して、文章書いてます。
中学校2年生に将来の仕事や夢に関して語る事業ですが、僕が中学の時…そんな授業あったっけなー?と懐古しておりますが。記憶にないって事は、あってもなかってもあんまし意味なかったって事ですよね。
はっきり言うて、記憶に残らないなら何言うても一緒です。特にダラダラといっぱい話しても、よーわからんとなるのがオチなので、とにかく!一点突破‼️記憶の縁に僕の言葉を擦り付ける‼️ぐらい尖った授業にしていきましょう。
先生に止められるか?笑笑
まぁでも全く記憶に残らない講義なら来た意味ないしね。頑張ります。
〜〜〜1時間後〜〜〜
いやあ盛り上がった盛り上がった。
魂こめてやったりましたわ!
『やりたい事やれ!!でもまだ見つかってないなら、とにかく勉強もスポーツも手当たり次第全力で頑張ってみよう!いつかやりたい事がその中にでてくるはずだ!やりたい事見つかったら、それ以外のことは全部やめてそこに全てを注ぎ込め!君たちはすでに勝者だ!』
《先生苦笑い》
最後は松本コールでありがとう‼️締め。
猪木ボンバイエよろしく‼️
松本のモチベーションアップ会議の開催も検討しておりますので、ご興味の方はご連絡くだされば幸いです。
さて、前回の記事の続きです。
『出口の数』のお話
時代は今大きく変わろうとしていますよね。
歴史を紐解くと、大きな革命の後、世界大戦の後、
世界恐慌の後、そして疫病の大流行の後。
テクノロジーやカルチャーが、大きく変化する『可能性』を持つ瞬間。過去の常識が未来の非常識へと、脳内の意識すら変えてしまうかもしれません。
だって1年前。
《会わずに飲み会🍻》するなんて、誰が想像したでしょう❓今だからこそ、頭をこんにゃくみたいに柔軟にする必要があります。
僕の経験をもとにお書きします。
ですので、真実です。
今まで、様々なスタイルの店舗を開業してきましたが、どのようなビジョンを持ってお店を作ってきたかというと。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?