
【研修報告】リーダーシッププログラム「気候変動とフードシステム」
こんにちは。スタッフの友香です。
現在、私たちは「気候変動とフードシステム」についてのリーダーシッププログラムを、栃木県のアジア学院にて行なっています。
※このプログラムは、独立行政法人国際交流基金(The Japan Foundation)の助成金を受けて実施されています。

まだ1日半しか経過していないのに、新しい仲間たちと気づきに満ちた時間を過ごし、頭も心も(そしておなかも!)いっぱいです。

このプログラムは、3つのフェーズで成り立っています。
フェーズ1. オンラインセッション(準備)- 全4回
フェーズ2. 対面セッション@アジア学院 - 5日間
フェーズ3. オンラインセッション(振り返り)- 全2回
オンラインセッションは、週に1回Zoomで集まって、対面セッションに向けての準備を行いました。
第1回:リーダーシップの資質や自身の価値観
第2回:気候変動の先にある未来
第3回:気候変動の犠牲者やもたらされる深い悲しみ
第4回:食の生産・加工/保存・配分・準備・消費
今回参加してくれている日本からの13名とアメリカからの2名は、このテーマに対してそれぞれ知識や経験を持って話すことができる人たちですが、真剣に向き合うがあまり深い悲しみや孤独感を抱えている人もいました。それをオンラインででも共有できる仲間がいることの有り難みを噛み締めました。
参加者の皆さんが何を持ち帰って、どんなインパクトを広げてくれるのか。その片鱗を既に目にしている今、とてもワクワクしています。
プログラムの様子はインスタグラムにたくさんアップロードしているので、ぜひご覧ください♪
---
今後も「自分らしいリーダーシップこそが、真のリーダーシップ。」を掲げ、自分のリーダーシップを育てたい人、世界をより良くしていくために何をするべきなのかを常に探求している人のために、さまざまな機会をご提供して参ります。
また、学校・会社・組織向けにカスタマイズしてプログラムをご提供することも可能です。まずは下記メールアドレスまで一度お問い合わせください。
gla@ileap.org