見出し画像

[企画紹介10]大学見学(2022年) ~医療と科学の体験教室・アイラボキッズ~

【企画紹介】では、
医療と科学の体験教室として、
これまでに実施した企画を紹介していきます。

これまでの紹介はこちら


アイラボキッズの企画は、
●医療や科学にまつわる体験・観察の実施
●体験・観察内容に関連する科学者や研究者の紹介
 (オリジナル絵本の読み聞かせや、研究者本人によるお話)
といった特色があります🌱✨



~ 企画紹介 その10~
企画:大学見学

【実施事例】
実施日:2022年12月16日 9:00~11:30
対象:阿見町立君原小学校6年生8名 +引率2名

「茨城県立医療大学に行こう!」と題して、
講義室や図書館などの施設見学、
実習で使用する医療機器の体験をおこないました。

体験教室の様子

到着

まずはじめにスライドを用いて、県立医療大学の紹介をおこないました。

大学紹介

最初の見学はレントゲンやCTなど。
放射線技術科学科の学生さんが実習で利用する機器を間近で見学しました。

アイラボキッズ代表であり放射線技術科学科の准教授である鹿野先生による解説

次はMRI。
画像撮影の見学だけでなく、磁場の強さの体験もおこないました。

紐に付けられたクリップが、磁場に引き寄せられる…!
MRIで野菜を見てみると、切らずに輪切りが見える!

食堂や付属図書館など、大学の施設の見学もおこないました。

お昼時には早くてやっておらず、ちょっと残念
附属図書館
医療関係の専門的な本がたくさん
キャンパスを移動して見学しました

医療に関係する研究者の紹介として、
全身麻酔を初めて成功させた「華岡青洲」を紹介するオリジナル絵本を読み聞かせをおこないました。

せっかくなので学内で一番大きな講義室で読み聞かせ


最後の体験は、シミュレーション教育実習室あいらぼで。
今回は、脈拍をはかったり、聴診器で呼吸音を聴いてみたりしました。

さまざまな種類のシミュレータが用意されています
通常の脈拍と、異常があるときの違い、わかったかな?
呼吸音も、耳を澄ませて…。

本物そっくりの腕への注射、採血、点滴は、担任の先生が体験しました。

針は本物。腕もけっこうリアル。


最後に質問コーナーの時間を取り、
記念撮影をして終了しました。


今回は、茨城県立医療大学のなかでも、
看護学科と放射線技術科学科にフォーカスした見学と体験となりました。

いずれ理学療法学科や作業療法学科の体験や見学もできたらと考えています。


ご協力いただいた先生方、君原小6年生の皆さん、
みなさまありがとうございました!!!




アイラボキッズの体験教室は、茨城県立医療大学の地域貢献研究の一貫として実施しています(2022年度現在)。
2023年度も引き続き、活動を行っていく予定です。


現在はご依頼のもと、体験教室を実施しています。
お問い合わせはTwitterまたはフォームへ、
お気軽にご連絡ください。
(春名)