![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122565073/rectangle_large_type_2_757e89d0117ff90bdbb930c693ab961d.jpeg?width=1200)
持ち家か賃貸物件か
家やマンションを買うか、賃貸物件に住むか。
今どちらであっても、どっち派か、理由はどうしてか、そんな質問をいただいた。
他にも、まわりが家を買ったり、家庭を持ったりすると、自分はこのままでいいんだろうかと不安になるという相談をいただくことがある。
私もこの年齢なので、まわりに家やマンションを持っている人たちがいるし、家族でわいわい暮らしている人たちもいる。
家庭を持つとか、家を買うとか、一人暮らしをするとか、賃貸でいくとか、それが全部どんなふうな世界観であるとか。
人は若い頃から考えて想像したり計画したりするけれど、私はあまりそこを深く考えずにきた。
マンションを買っている人たちを見ると、ちょっと「いいな」とか「安心するのかな」と気まぐれに思ったりもしながら、ずっと賃貸物件に住んでいるし。
何かを所有するというのは、嬉しいことも便利なことも安心もあるのと同時に、面倒なことも不安も責任もある。
どっちがいいとかではなくて、あうほうを選んで生きていけばいいし、それがよくわからないからわかるまでこのままでいこうと以前思い、結局今にいたる。
この先のことはわからないけれど、今のところだか「私、賃貸の方が向いてるかも」とも思うようになった。
ひとまず何か大きなものを所有すると管理が大変というイメージがとてもある。
その昔、20代の頃、とても大切にしていた愛車があったのだが、やっぱり管理が大変で「車があれば好きな時にどこにでも行ける」という感覚もあれば「車がなければもっと自由なのかな」と思う感覚も同時にあった。
出かけた時に駐車場を探す時間、定期的なチェックや、ガソリン補給や、洗車や、すぐに人から「車出せるー?」などと訊かれるあれこれ。
楽しい日々でもあったけれど、車を所持していない今のほうが、車のことを考えなくていいので快適だ。
私は、家や車に関しては、そうやってあまり執着がなく、面倒臭がりで、気軽でいたいと思うタイプだけれど、それはなんでかなーと考えた時に「ああ」と思ったことがあった。
私は、ある意味でとても手のかかることを抱えているので、それでせいいっぱいなのだ。
つづき↓
こちらは
マガジン『ここだけでしか書かない内緒話』
に含まれる記事となります。
よかったらマガジン購読してください。
バックナンバーもたくさんありますよー。ゆっくり楽しんでください。
うんと年をとって家族も友達も趣味もなくてひとりぼっちだったらどうしよう。
↓ つづき
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9626294/profile_6c6ad4d586950d6e304722b8064da99b.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ここだけでしか書かない内緒話<月3〜4回配信/文字数で変動>
★月3〜4回の配信予定/文字数で変動★ 作家のお仕事、それまでの日々、テレビ出演、アイドルプロデュース、仕事の裏話、過去のこと、今のこと、…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?