![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92360823/rectangle_large_type_2_eb4bbcee66f4c7d6f719ee5c9369bd42.png?width=1200)
あいうえお俳句「ね」「の」&「はひふへほ」
溜めすぎました、すみませぬ〜🙇♀️💦
沖縄も急に寒くなり、ちょっとソファに
座っただけで震えて、動けなくなります。
わたしは極度の寒がりで、県外に住んだこともなく、冬になると毎年、心身のどこかが不調になります😭
今年も例に漏れずで、
投句記事の更新、コメントの返信、
すでに、いろいろ滞っております🙇♀️
調子の良いときには、投句も返信もサクサク
行けますが、遅くなったら申し訳ありませぬ。
「ね」の句
願ひ事そつと封印十夜かな
(季語:十夜)
十夜 とは
陰暦十月五日夜から十五日朝まで、浄土宗の寺で十昼夜にわたって行う念仏法要。平貞経・貞国親子が京都の真如堂に参籠して夢想を得たことに始まるという。多くの信徒が参詣する。十日粥とは夜半、参詣者に給する粥のこと。
「の」の句
のんびりとしてゐるうちに師走かな
(季語:師走)
ただの感想😅
こないだ始まったばかり、と思っていた大河ドラマ「鎌倉殿の13人」あと2回で終わります😵
皆さま……師走です😱
「は」の句
ハイカカオチョコをひと口冬の朝
(季語:冬の朝)
このチョコに、どハマりしてます。
ひと口どころじゃない、
ひと袋、余裕で空けます😋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92771281/picture_pc_69bd10aef5a67e182995db09f864b087.png?width=1200)
「ひ」の句
百人の役者と行かう冬銀河
(季語:冬銀河)
平成の名優・大杉漣サマの遺作となったドラマ「バイプレイヤーズ」の映画版(2021年4月公開済み)から一句。
2021年のドラマ
「バイプレイヤーズ3 名脇役の森の100日間」に続き、映画にも、
100人の役者が勢ぞろいしました。
漣さんへの愛が、ふんだんに詰まった映画。
どのシーンを句に切り取ったのか。
それは、観てのお楽しみ、ということで☺️
(アマプラなどで視聴できるだろうか🤔)
「ふ」の句
冬籠ぽかぽかチューバ四重奏
(季語:冬籠)
あたたまる音色を見つけました。
「へ」の句
扁桃腺腫れて風邪声打つ手なし
(季語:風邪声)
風邪ひいて、喉やられると
歌えなくなっちゃいますから😅
ブライダルシンガーの仕事しているときは
声出なくなると本当に大変というか
肩身が狭いというか😂
そのときの、
「何がなんでも風邪なんかひくもんか」の精神
(ちょっとでも風邪の症状を感じたら、即のど飴、トローチをなめ、葛根湯を飲み続ける)
が、いますごく生きてます。
「ほ」の句
忘年会今年こそは会いたかった
(季語:忘年会)
3年ぶりの忘年会、とはならず😅
夫の職場でも、母の模合でも、
わたしの仲間内でも💦
この句は……要推敲な気がしますが、
推敲句が出てこなくて、そのまま投句します💦
いつもありがとうございます^ ^
コメント「ふつう」にて
ご意見ご感想お待ちしています☺︎
いいなと思ったら応援しよう!
![Sazanami](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140041771/profile_1e3d03ab96269955dc2318739bd6839b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)