見出し画像

【俳句幼稚園】〜お菓子で3句・その1〜

ちんすこう吾子に取られて春の雨

(季語・春の雨)

画像はWikipediaさんよりお借りしました



沖縄のクッキーと言っていい、ちんすこう。
サクサク感がやみつきになるので
大好きなんです😋

しかし、食べものの好みというのは、
親子似るのでしょうか😅


知り合いの家で、お茶菓子に出された
ちんすこう。たいへん喜んで食べていたら、

横から娘に全部持っていかれました😭





黒砂糖ともに頬ばり母子草

(季語・母子草)


こちらの写真もWikipediaから🤭


ミネラル豊富、栄養価の高い黒砂糖。
1歳過ぎたら、子供も食べられるお菓子⁉︎ です。

波照間産、伊江島産など、
産地によって大きさも味も
食感も微妙に違います。


けっこう、しっかり甘いのですが、
あとに残らないのです。


わたしは子どもの頃、味が好きになれず
食べられなかったのですが、

娘は黒糖大丈夫なようです。 

もちろん、 こんなに大きい黒砂糖は
お口に入らないので、食べるならもうすこし
ちいさいサイズですが、味がイヤとかは
ないようです(*^^*)


これなら、おやつに一緒に食べられる!







清明や墓前サーターアンダギー

(季語・清明)



シーミーのお供えものだけじゃなく
手土産にも重宝される

沖縄のソウルフード・サーターアンダギー。
(日本語訳:砂糖天ぷら)


記事に埋め込んだブログのお店
「三矢本舗」のサーターアンダギー。

わたしは、全力で推します!!
理由は3つ。


①種類が豊富で満足の大きさ

②外のカリカリ感と中のふんわり感が絶妙 

③油っこくなくて冷めても美味しい


サーターアンダギーは
冷めると残念なくらいベトベトして固くなりますが、三矢本舗のは、そうならないんです。

冷めてもカリカリ、ふわふわのまま。


いろんなお店のサーターアンダギーを
食べましたが、ここのがいちばん!(私見です)





こちらの企画に参加しました^ ^





ラベンダーさん&中岡はじめさん企画の
「お菓子で一句」

スイーツ大好きなもので、
句をつくりすぎてしまいました。


なので、次回につづく😁


「その2」の更新、お楽しみに〜^ ^

いいなと思ったら応援しよう!

Sazanami
いただいたサポートで、たくさんスタバに通いたい……、ウソです。いただいた真心をこめて、皆さまにとどく記事を書きます。