【電音部イベント】アザブエリア1st LIVEに行ってきました【感想】
お疲れ様です。
koaracurryです。
2023年4月9日に森のホール21にて電音部 アザブエリア 1st LIVE -MY STAR-が開催されて、自分は『狼煙』の部(昼の部)、『烽火』の部(夜の部)両方に参加しました。
今回はその忘備録兼感想を記載していこうと思います。
『狼煙』の部
まず、場所が松戸(千葉)。電音部のイベントって毎回都内だったので驚きました。遠かった。
そして開始が13時なのに12時前に会場に着くように移動しました。何故って?そうです開演前DJがあるからです。
ライブ直前配信は見れなかったのですが、どうやら突然の企画らしく、午後の部のTatsunoshinさんは配信中に電話でアポとったとか。
フットワークが軽いなんてレベルじゃない。いやこちらとしてはとても嬉しいんだけども。
そして30分押して、BANVOXさんのDJがスタート。BANVOXさんはアザブ楽曲Night Flyingを提供している方です。
かっけぇ。しかもさらっとVIP。突然の企画なのにこんなにガチガチで来てくれるとは流石。Watch me 最高。
あと仮にも開演前なのに、満席スタンディング大盛り上がりなのはちょっと笑った。電音部はDJ大好きだから仕方ないね。
そして本番。セトリは以下の通り。以下印象に残った曲を箇条書き。
ウサギとカメ。澁谷さんが兎と亀のぬいぐるみ持って登場。めちゃかわいかった。あと去り際に「今日のセットすごいから」って言い残して去ってくのかっけえ。本人も言ってたのですが灰島銀華曲はそれはもういろんなジャンルが追加されたのに、披露がHaiiro no kokoroのみだったので、今日で全部回収できたの最高でいたね。
DANCE SHOW CASE。曲の好み的には一番好きかもしれない。若干エレクトロスィング味があるのがすごく良い。ダンサーさんも滅茶苦茶気合入ってた気がする。ほんと電音部のライブはダンスパートも本気すぎて好き。・・・あとで音源いただけないでしょうか?
Misty Love→KOI WAZURAI。
後ろの幕が引いて新衣装がドーン!Misty Loveの歌い出しバーン!
・・・いやブチ上がるなって方が無理な演出。会場の色んな場所から叫び声が聞こえてました。声だしありで良かったね。最後のポーズジャケ意識してる?歌い方も熱が入ってて素敵。小宮さん去り際の手エッモ。そんで残された澁谷さんのKOI WAZURAI。もう演出が完璧すぎて笑ってしまった。
No More。いやあの衣装で踊れるのすごくない?というか小宮さんほとんどの曲でダンサーさんとほぼ同じしてるのスッゴと思いながら今回のライブ見てました。
Catch a Fire。ここでたまの衣装も登場。黒がはえてかっけえ。この曲て赤ペンライト振るの楽しすぎて。
全17曲で終了。曲数的には結構詰め込んでるんだけど、MCを相変わらず極力減らしてるので時間的には90分。いやあ濃密な時間だった。前半が大分落ち着いた曲が多いのは、狼煙の部的には、アザブ3人が集まってくるイメージなんでしょうか?ともかくやってない曲が須く治安が悪いので夜の部はそういうことなんだなとか思ってました。
『烽火』の部
今回も会場前にDJがあります。今回はシブヤエリミでもDJをして、シブヤに3曲提供したTatsunoshinさん。
キックがえぐくて始終笑いながら腕振ってました。シブヤ3曲に加えて、love me harderのリミックスや、今回にむけてアレンジしたNight Flyng等盛り上げるためにやりたい放題で楽しかった。
夜の部のセトリは以下の通り、
MY STAR。新曲。いつぞやのGAME勝利曲をここで披露。バチゴリのHIPHOPをありがとうございます。コール箇所が分かりやすかったので初見でも皆んな大盛り上がり。We gotta rock the party!あと、夜の部は最初から新衣装でした。昼の部はMisty Loveの演出がヤマという事でしょうか。電音部は2部あるライブの使い方が上手で好き。
PRECIOUS NIGHT。この曲が聴きたくて現地来たその1。レイヴ大好き。
Sweet Illusion。この曲のドロップメチャクチャ好きなんで、ダンサーさんと小宮さんが踊りバチバチに決めてて”ダンスあるライブ最高となりました”
Make some noise。この曲が浴びたくて現地来たその2。灰島さんその曲の振り幅なん何ですか?澁谷さんの煽りも相まって騒ぎまくりました。
夜の部も17曲で終了。予想はしてましたが、治安悪めの曲を詰め込まれててコールやら腕振りやら楽しいライブでした。
終わりに
アザブエリア、いつの間にか電音部のどのエリアよりも楽曲の幅か広くなっててライブという形で全曲聴けたのはとても良かったです。
クローズアップされつつある内心野心バリバリありますよ的な描写があるおかげで、治安悪目な楽曲も増えてきて多くて間違いなく初期より好きなってますねアザブエリア。
さて、感想書くのがモタついてる間に3rd詳細や、シンオオクボエリア、ナムコトーキョー等目まぐるしく展開されてて、ついていけるか心配ですが、これからも応援いていこうと思います。
まずは土曜の対バンの後にカブキ行ってみようと思います。
今回はここまでになります。
今後ともよろしくお願いいたします。