見出し画像

デスクをL字型にしたら作業効率が爆あがりした

大人になると、教科書やノートを広げて勉強する習慣って無くなるじゃないですか。

私もパソコンとモニタが置けていればいいやと、就職後は特に机のサイズにはこだわっていませんでした。
必要に迫られて資格や検定の勉強をしなくちゃいけないとなるとさすがに机が狭くてやり辛いなあというのは毎回感じつつ、かといってどうせ試験が終わるまでだしとそのままやり過ごし。

かと思えば最近は在宅勤務の日もあるので、自宅の机でパソコンと資料を同時に広げたいタイミングなんかも増えたわけで。
意図せず折り曲げてしまった書類を見ていよいよ作業スペースの無さを痛感し。

この度、とうとう机が狭い!と不満が大爆発しました。


■まずは要件定義から

いざデスクを入れ替えるとして、じゃあどういう条件があるのかを考えました。

・部屋のレイアウトの都合上、横幅はMAX140cm
・奥行きは少なくとも60cmあればなんとかなりそう
・24インチのモニターを2台設置したい

これ以外の好みの問題(色とか素材とか)は必要に応じて妥協するとします。

ついでに、ここはひとつ趣味と実益を兼ねよう!ということで。
絵を描いているとデジタルとアナログの作業が並行して起こるので、これはもうそれぞれの作業場を設けた方がいいんじゃないかと考えました。

そして出た選択肢がL字型デスク
椅子の向きを変えることで作業のデジタル/アナログを入れ替えるという作戦です。

■整っていくデスク周り

一番高いハードルだったのが横幅でした。

横幅140cmで奥行き60cmのL字型がまーーーーーー無い!
ゲーミングデスク的なものだとL字が結構あるんですけど、どれもでかい!
部屋に入らない!

都合がいい机を2つ買ってL字に置くというのも考えたんですが、そうするとちょうど真ん中らへんに不要な脚があって動き辛くなるので却下となりました。
椅子の向きを変えることで作業スペースを切り替えたかったので、机の下がフリースペースになっていることも結構重要だとこの時気がつきました。

・安定のサンワサプライ

と言うわけで今回購入したのはこちらの2つです。

これはシンプルなデスクを主体として、専用パーツをつけることで袖を拡張できるっていうシリーズなんです。すごくない!?
ちなみに拡張パーツは左右どちらでもつけられるので、両側に着けてコの字にすることもできます。天才すぎ!!

このメインとなるシンプルデスクが素晴らしくて、サイズの展開が多い!
おかげで横幅140cmという理想通りのデスクをゲットできました。

反対に、サブデスクの方は奥行きが40cmまたは35cmとサイズ展開は少なめ。
でも奥行きが40cmあればB4(257mm×364mm)を縦で置けるので、アナログ作業には十分と判断しました。
モニターを置いてキーボードを置いて……とするには流石にちょっと狭いと思います。

唯一悩んだのが、サブデスクの色展開が黒しか無いこと。
必然的にメインデスクも黒にするしかなくて、部屋のインテリア的にはちょっと嫌だなと思いつつ、でも今回はサイズ優先だから!と妥協しました。
でも白がよかったな……もっと欲を言うと明るめの木っぽいともっと良かったな……。

さすがにホコリが目立つので、こまめにハンディワイパーをしています。
まぁよく掃除するようになったと思えば良いことなのかもしれません。

組み立ても楽チンで難しいこともなかったので、全然一人でも問題なくやれました。

・マット

サブの方はまだ良いものを見つけられていないんですが、メインの方はほぼジャストサイズのマットを発見しました。
若干小さいので、周囲数ミリ空くようなイメージですかね。

光沢感が抑えられてちょっとマットな質感になるので眩しくないのと、マウスパッド無しでも滑らかに動かせるのでめっちゃ良いです。
正直そこは特に気にせずに買ったんですが、マウスパッドって意外と汚れるし掃除のとき邪魔だったりするので、思わぬ嬉しいポイントでした。ラッキー。

・コード整理

パソコンやらモニターやらでごちゃごちゃするので、コード類の整理は机の下でこちらを使っています。

ただこれ、実はサイズ感が合っておりません!
長さ的に机の後ろのバッテンに交差しているところにぶつかっております!
やっちまったぜ!

でも機能的にはかなり良い感じなので、斜めになっても良いやと無理やり設置しました。今のところ特に問題は生じてないです。
机自体を壁にベタっと着けて置いているのもあって、引っ掛けるところが多少斜めでも不安定になるようなことはないみたいです。

電源タップって床に置いてると掃除のときめちゃくちゃ邪魔じゃないですか。
掃除機突っ込むにもクイックルワイパーかけるにも一旦どかさないといけないのがもーーー億劫すぎる!!

なので、浮いていてくれてるのマジで助かります。えらいぞ。

・ゲーム関連

モニターは2台で運用していて、うち1つはゲーミングモニターです。
エレコムの切り替え器を使って、HDMI1をメインPCのサブモニタの出力、HDMI2はGPD WIN4(ゲーミングPC)とNintendo Switchとを切り替えて出力しています。

私が使用しているものはもう型落ちしてしまっているので、今買うならこのあたり。

こういうのは電源ケーブルとかが要らないタイプを選ぶのが肝です。
そうじゃないと絶対電源タップが足りなくなるし、机の上もごちゃごちゃするので。

あと細めか、あるいは短めのHDMIケーブルも重宝します。
取り回しって本当に大事。

ついでにNintendo Switchってドックに挿していると意外にスペースを取るので、こちらを使って壁につけるようにしました。

思った以上にしっかりした素材だったのでちゃんと支えられるのか若干不安になりましたが、取り付けも簡単だし壁にもしっかり着けられました。

合わせて部屋の中で所在なさげにしていたリングフィットアドベンチャー用のリングコンを壁に引っ掛けられるようになったのもかなり良い感じです。

ひっかけの上の四角いところは恐らくJoy-Conを入れる用に2つに仕切られているんですけど、Fire TV Stickのリモコンがちょうど良いので入れています。
私が使っているのは数年前のモデルですが、現行モデルもリモコンのサイズが同じくらいっぽいので、良い感じで入ると思います。
逆にテレビのリモコンとかは仕切りが邪魔なので、深くは入らないです。まぁ無理やり入れてますけど。

やっぱり物の位置を決めてあげるって大事なんだなと実感しました。
なんか部屋の収まりが良くなってきた。すごい。

コントローラーといえば、PCでも使用しているPS4のコントローラーも壁に置けるようにしました。

ハンディワイパーのかけやすさがガチで段違い!
本当にすばらしい。ありがとう山崎実業。

■今後の展望

とりあえず、現状引き出し類が無いので収納スペース不足が生じています。

さしあたって文房具類の行き先が無くなってしまっているんですが、ペン立てとかって底の方にホコリがたまったりして面倒臭いので避けたいなぁと。
でもせっかく机を広くしたのにレターケースみたいなものを増やすの嫌だなぁ、みたいな。

とりあえず今考えているのは引き出し付きのモニター台です。
幅だの色だの高さだので、日々あーでもないこーでもないと探し中です。

でもまぁ、なんだかんだこうやって探すのも楽しかったりするわけで。
じっくり楽しみながら探そうと思います。

とりあえずデスクの拡張、マジで最高!大成功!というお話でした。


こちらのnoteはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?