長沢郁美個展「そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない」が終了しました
京都のGallery G-77での私の個展「そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない-Maybe so,maybe not-」が終了しました。
お越しくださった皆さま、気にかけてくださった皆さま、本当にありがとうございました!
今回の展覧会に向けてのとても素敵なテキストを、ギャラリーが書いてくださったので、ここに紹介します。絵の内側に入り込んで、見てくださってるのを感じて、とても有り難かったです。8月から12月まで毎月展示が続きます。今月末には一人芝居もする予定です。がんばらねばー
ーー
ギャラリー G-77 は、東京を拠点に活動するアーティスト長沢郁美の個展「そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない」を開催します。この展覧会では、長沢の最新作である新しい油彩画、鉛筆による紙のドローイング、そして彼女が2023年から制作を始めた新作のフィギュア彫刻が展示されます。これらの作品を通じて、長沢は日常生活の儚く複雑な感情を優しく捉え、個人的な体験を詩的な物語に変換し、普遍的なレベルで共鳴させます。
「そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない」というタイトルは、存在の曖昧さや不確実性に対する長沢の魅力を反映しています。彼女は、世界が絶えず変動し、境界が曖昧で、何も絶対的ではないと示唆しています。彼女自身の言葉によれば、「もしかしたら」という言葉を好むのは、すべてに決定的な答えがあるわけではないという概念を受け入れることができるからです。この視点は彼女の作品の中心にあり、人生の繊細でしばしば矛盾した感覚の探求を提供しています。
長沢が取り組んでいる「ポップ・シュール」というジャンルは、カワイイポップの魅力的な美学と象徴的で夢のようなシュールリアリズムの物語をユニークに融合させたものです。彼女の作品では、明るいパステルカラー、子供のようなキャラクター、そして風変わりでありながらも内省的なイメージを通じてこれが表現されています。これらの要素は複雑なスタイルを形成し、鑑賞者に深い共感を呼び起こし、彼女が描く幼児的な世界に反応させます。
長沢は独自のスタイルと視覚言語を発展させてきました。彼女の絵画は、花や動物などの象徴的なオブジェで満たされた自然と優しく触れ合う少女たちが静かな風景に描かれることが多く、鑑賞者に解釈と分析を促します。物の柔らかく丸みを帯びた形状と強烈な色彩は、神秘的な感覚を喚起します。キャラクターの目は、カワイイ文化に典型的なように不釣り合いに大きく描かれることはなく、その形状と青い輪郭によって注目を集めます。虹彩は目の外側に配置されているように見え、内側に反転しているようで、境界がないように見えます。この独特な描写は注目を集め、アーティストがキャラクターに半ば皮肉で、半ば驚いたような精神状態を伝えることを可能にし、それが鑑賞者自身に投影されるように促します。この効果は鑑賞者を深く引き込むものです。
長沢の作品の起源は、1970年代に日本で誕生したカワイイポップ文化の文化的ルーツにまで遡ることができます。ハローキティなどのキャラクターによって先駆けられたカワイイ美学は、日本社会のさまざまな側面に急速に浸透し、消費財からより広範な文化的表現にまで影響を与えました。今日、このスタイルはグローバルな現象へと進化し、ファッション、映画、ゲーム、コミック、アニメーション、そして現代アートにまで影響を及ぼしています。長沢の作品は、この図像的な言語に深く根ざしているものの、彼女はその起源を超越し、独自のスタイルを通じて現代日本の特有の雰囲気と概念的な深みを世界中の観客に届けています。
Gallery G-77 presents "Maybe So, Maybe Not," a solo exhibition by Tokyo-based artist Ikumi Nagasawa. The exhibition will showcase Nagasawa's latest work, including new oil paintings, pencil-on-paper drawings, and recent figurine sculptures she began creating in 2023. Through these pieces, Nagasawa tenderly captures the fleeting and complex emotions of everyday life, transforming personal experiences into poetic stories that resonate on a universal level.
The title "Maybe So, Maybe Not" reflects Nagasawa's fascination with the ambiguity and uncertainty of existence. She suggests that the world is in a constant state of flux, where boundaries are blurred, and nothing is absolute. In her own words, she enjoys the phrase "maybe" because it allows her to embrace the notion that not everything has a definitive answer. This perspective is central to her work, offering an exploration of life's delicate and often contradictory sensations.
Contemporary Kawaii Surrealism, the genre in which Nagasawa works, is a unique blend of the charming aesthetics of kawaii pop and the symbolic, dreamlike narratives of surrealism. In her art, this is evident through the use of bright, pastel colors, childlike characters, and whimsical yet contemplative imagery. These elements combine to create a complex style that resonates deeply with viewers, evoking an empathetic response to the infantile world she portrays.
Nagasawa has developed her own distinctive style and visual language. Her paintings often depict serene landscapes where girls interact tenderly with nature, filled with symbolic objects such as flowers and animals, encouraging interpretation and analysis. The soft, rounded shapes of the objects and the intense colors evoke a sense of mystery. The characters' eyes are not depicted disproportionately large, as is typical in kawaii culture. Instead, they attract attention due to their shape and the blue circles around them. The iris seems to be placed outside the eye, making it appear almost inside out, without boundaries. This peculiar depiction draws attention and allows the artist to convey a half-ironic, half-surprised state of mind in the character, which in turn encourages the viewer to project this emotion onto themselves. This effect deeply engages the viewer.
The origins of Nagasawa's work can be traced to the cultural roots of kawaii pop culture, which emerged in Japan during the 1970s. Pioneered by characters like Hello Kitty, the kawaii aesthetic quickly became pervasive in various aspects of Japanese society, influencing everything from consumer goods to broader cultural expressions. Today, this style has evolved into a global phenomenon, influencing fashion, film, gaming, comics, animation, and contemporary art. Nagasawa's work is deeply rooted in this pictorial language, yet she transcends its origins, bringing the unique atmosphere and conceptual depth of contemporary Japan to a global audience through her signature style.