
お菓子.(3)tira-mi-su.私を元気づけて!

どうもこんにちは、ikukoです。
気づけばもうすぐ5月も終わり…!
大人になればなるほど、時が過ぎ去るのが早いと感じてしまっている、
まだまだ未熟な30代です。
今回のお菓子はとってもメジャーな🍰
ベーシックなティラミスの構成を再構築して、
最近 お店で出しています。
ティラミスといえば、
tira:引っ張って
mi:わたし
su:上へ
という意味が、検索すればすぐ出てくるほどメジャーなお菓子。
みんなすきだよね!
基本的な構成は、
biscuit (ビスキュイ、ビスコッティ、他)
sirop(コーヒーのシロップ、エスプレッソ)
creme mascarpone(マスカルポーネクリーム)
poudre de cacao(ココアパウダー)
かと。(諸説あり)
これが、作り手によって、様々な表現の仕方になって、
テイクアウトのケーキになったり、
レストランのデザートになったり。。
シロップにじゃぶじゃぶに生地が浸されたティラミスもあれば、
固めのビスコッティに軽くコーヒーシロップを吸わせただけ、
なんてのも。
各パーツにお酒を入れたり入れなかったり。。
(マルサラ酒を入れるのがイタリアのベーシックかな)
本当に十人十色、色んなティラミスがあるなぁ、と思います。
私が最近作って提供させてもらっているものはというと、
シロップを一部グラニテにしてクリームの上にかけて。
暑い日でもよりさっぱり食べてもらえるように💡

どうしてもクリームの類は重たくなってしまうので、
夏場のデザートとしては最後にもったりしてしまう。
もちろんベースがエスプレッソやコーヒーなので甘さは控えめなのですが、すっきりもしてもらえるように。

いつか自分の店でもサクッと出したいなぁ、
と思えるデザート、Dolceです♨️