
Photo by
alexandre_141
今年は流れのままに
数年前までは一生懸命「今年の目標」を考えていた。
確か去年も考えた。内容は忘れたが。
何かを達成したり、メリハリある日々を送ったりするためには「目標」とか「抱負」とか「計画」といったものは大切だ。
大谷翔平さんなんてすばらしい人生計画を立てておられて、計画どおりに努力を重ね、目標を達成していらっしゃる。
しかし今年のわたしは「目標」とか「抱負」とか「計画」とかいうものを立てたくない。
いや実は、昔から目標を立てるのが好きではなかったのだ。
なぜなら、これからどんな出会いや変化があるかわからないのに、私ったら自分が立てた「目標」を優先してしまう傾向があるからだ。
なんてもったいなくて、面白くない人生。
それなのに「目標」は立てなければならないのだと思って生きてきた。
いいかげん今年は「目標なし」で。
流れのままに。
その代わりといっては何だが、尊敬するnoterさん「あやのん」さまが書いておられた「雨ニモマケズ」のパロディを私も書いてみようと思う。あやのんさんの記事はこちら↓。(あやのんさま、勝手に紹介スミマセン)
「雨でもさんぽ」(かぼちゃ)
雨でもさんぽし
風邪に気をつけ
暑さにも気をつけ
あまり丈夫でない体をいたわり
欲を少し持ち
たまに怒り
たいてい静かに笑っている
一日に酒は1合未満にとどめ
しっかり噛んで食べ
自分の身体の声も聴き
人のことばをよく聴き、わかろうとし
しかしきっと忘れるが気にせず
駅から遠い古いマンションの
両親の近くにいて
普通に掃除洗濯料理をし
孫の面倒を見てと言われれば 喜んで馳せ参じ
親からヘルプが来れば 急いでかけつけ
困ったことがあれば何かできることはないかと考え
災害に涙を流し
争おうとするものに声を上げ
皆にかぼちゃばあさんと呼ばれ
褒められもせず苦にもされず
そういうもので
わたしはあるかもしれない