マガジンのカバー画像

退職とその後の日常

224
教員を58歳で早期退職しました 早期退職時の手続き、退職後の無職の日々の記録です
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

今日の晩ごはん
「スペアリブのマーマレード煮」
調味料は醤油とマーマレードと砂糖だけ!
おいしいですよ〜😄

https://cookpad.com/recipe/1885344

かぼちゃ
8か月前
30

私はひとり旅を楽しめない

ひとり旅を楽しめないことが判明しました。 仕事や育児に忙しかったときは、「時間がなくて旅…

かぼちゃ
8か月前
60

【退職後の日常】いつもの散歩道(5月)

座りっぱなしでパソコンや本を見ていると体のあちこちが痛くなってきたので、いつもの散歩道を…

かぼちゃ
8か月前
34

雨が降る日はマーマレード作りで気晴らしです。
今はやっぱり甘夏マーマレードです。明日の朝ごはんが楽しみ😄

かぼちゃ
8か月前
34

脱北して日本に来た女性の話(5/27『YOUは何しに日本へ?』)

テレビ番組『YOUは何しに日本へ?』が好きで毎週見ている。 昨日は、脱北して日本に来た女性へ…

かぼちゃ
8か月前
34

梅酒の仕込み完了!
少々キズあり、熟しすぎの梅ですが、それなりにできると思います😄
捨てられるのはもったいないしね!

かぼちゃ
8か月前
35

『人はどう死ぬのか(久坂部 羊 著)』を読んで考えこんだ話

『人はどう死ぬのか』を読んで、考えこんでしまいました。 「誰も書かなかった新しい死に方の教科書」というキャッチコピーがついています。 筆者の久坂部氏は、1955年生まれの小説家・医師。 大阪大学医学部卒業後、阪大附属病院の外科・麻酔科で研修医をされ、その後、大阪国際がんセンターで麻酔科医、神戸掖済会病院で外科医をされていました。 その頃、がんの終末期医療に熱心に取り組んでおられましたが、それは困難を極め、ご本人自身が追い詰められます。 そんなときに医務官の仕事を知り転

今年の山椒、準備完了。
山椒の実をチマチマちぎっていると鰻が食べたくなる。でもやっぱりお高いのでがまんがまん。炊きたてごはんにちりめん山椒の方が美味しいもんね〜(やせがまん😆)

かぼちゃ
8か月前
28

子どものときから苦労の多い人生を送ってきた教え子さんが、愛する人と結ばれて、こどもを授かった喜びの声を投稿していました。私はいろいろ思い出してしまって、涙が出るほど嬉しいです。絶対に幸せになってね!

かぼちゃ
8か月前
22

種をまいてから約1ヶ月たったバジルちゃん。やっとここまで成長しました。毎日「がんばれ〜」と念じながらながめているんですけどね〜😆栄養足りてないのかしら…

かぼちゃ
8か月前
28

【退職後の日常】舞鶴引揚記念館へ

3日前、アマゾンプラムビデオで、映画『ラーゲリより愛をこめて』を観た。(まだ無料で観られ…

かぼちゃ
9か月前
45

舞鶴に行ってきました。
舞鶴港は、曇天の似合う港だと思いました。

かぼちゃ
9か月前
22

【退職後の日常】年齢とともに体型は変わる。生活も変わる。食べものも変わる。

朝、自分の顔を鏡で見てびっくりした。 「ほっぺたが…ぶら下がってるやんか!!」 ほうれい…

かぼちゃ
9か月前
43
+4

京都府立植物園のバラ