
ライター IKUMI CHIBAのポートフォリオ
初めまして。千葉郁美です。
ライターとしてのプロフィールや、これまでのお仕事をご紹介していきます。

【自己紹介】
千葉郁美
ライター歴6年(2023年7月現在)
前職は医療従事者として大学病院に勤務していました。
2017年4月よりライター活動を開始。Webメディアを中心に取材記事制作やメディアの企画運営、編集校正、ライター管理等のディレクション、書籍校正など幅広く提供しています。
宮城県出身、神奈川県在住で、高専生と小学生の2人の子を持つ母親です。
■ 得意な分野
・ビジネス(DX、マーケティング、人財育成、思考法)
・不動産 ・働き方
・生活 ・子育て
企業や個人へのインタビューをもとにした記事制作が好きです。とりわけ企業の取り組みを取材させていただくことが多く、得意としています。企業を取材するためには事前の準備(情報収集等)が欠かせませんが、私は中期経営計画や株式関連情報、財務諸表などを読み解き、企業が目指す方向性や今後の課題などを的確にピックアップすることができます。
個人事業主や企業の社員インタビュー(採用媒体用)なども経験があり、スキルシェアサービスのオウンドメディアにおいては、ユーザー取材と記事制作に年間100本以上携わりました。
若い頃には接客やお客様窓口対応の仕事をしたこともあり、人と話をすること、場の空気を和ませることは得意な方だと自負しています。取材に不慣れな方でも話しやすい雰囲気を作りながらも、記事制作に必要な情報はしっかりとヒアリングできるように努めています。
また、専門知識を必要とする情報記事(「〇〇とは?」「〇〇を解説」など)の企画・執筆にも携わりました。不動産関係の記事制作に携わったことをきっかけに、宅建士の国家資格取得を目指して勉強中(2023年受験予定)です。
■ 苦手な分野
・SEO施策のマーケティング系企画
検索エンジン最適化(SEO)を意識することの重要性は理解しているものの、集客のみを目的としたコンテンツ制作(企画、執筆)はモチベーションを保つことが難しく、不得意だと感じています。
■ 特にやりたいこと、チャレンジしたいこと
・ブックライティング
・雑誌や実用書の校正校閲
・専門分野(土地・不動産)の情報発信や監修
取材執筆の経験を活かし、実用書等のブックライティングに携わりたいと考えています。また校正に関しては実務教育研究所が開講している校正士養成講座を修了しました。フリーの校正者としても、業務を徐々に増やしていこうと考えています(実は、仕事の中で一番好きなのは校正です)。
宅建士資格を取得できたときには、不動産関連の専門分野でも執筆や校閲、監修などを担えたらいいなと考えています。
【ライティング実績】
キャリコネニュース:DX特集

先の読めないVUCA時代に突入したと言われる今、企業が取り組むべき喫緊の課題のひとつに「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」が挙げられます。アナログからデジタルへ、人と企業はどう挑んでいくのかーー。日本経済を牽引する大手企業が推進する「DXの現在地と未来」を取材しました。
私はこの企画における取材と記事制作(約40社)を担当しました。インタビュイーは企業のCDXOやCTO、代表取締役社長など偉い方ばかり。非常に緊張する取材でしたが、業界と企業の沿革や取り組みをよく下調べして挑みました。
<担当記事例>
※オーサーページ
LIFULL HOME`S:住宅関連情報

クライアント様による細かな指示のもと、不動産売買や税制についてのコラムを執筆しました。文字数の制限やコラム内で用いた表の作成、計算なども含めて作成したものです。
情報集約系の企画ですが、SEOに寄らず「読まれる記事」を目指したものになっています。専門性の高い内容も分かりやすくなるような構成です。
<執筆記事例>
親から援助された住宅購入資金に贈与税はかかる? 非課税枠はいくらまで?
LIFULL:暮らしのコラム

暮らしにつながるコラムを寄稿するサイト「LIFE LIST」にて、自らの生活に関連する記事を寄稿しています。生活に関連する内容のため、特別な指示はほとんどなく(住宅情報につながるように…という指示は少しだけある)、自由に書くことができる場所です。本来の私らしさが割と出ている気がします(企業案件に忙殺されていた時の記事は、なんだか文面が硬い気がします…苦笑)。
<執筆記事例>
大変だけど充実した毎日! 年の差13歳の兄妹を育てて分かったこと
「左利きあるある」とは?違う利き手同士が快適に暮らすポイント。夫と娘が左利きのわが家の場合
【お仕事のご依頼・ご相談】
インタビューや記事制作、ブックライティング、企画編集、
校正校閲などのご相談は
下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。
メールアドレス
ikumichiba193☆gmail.com
(☆を@に変えてください)
SNSのDMでも承ります。
いいなと思ったら応援しよう!
