![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57787820/rectangle_large_type_2_c5325f479fd110105f59833767cae265.jpg?width=1200)
昨日はリハーサル。小学校の1室がライヴ会場に
昨日は、8/10ライブのリハでした。
配信チェックも。
エンジニア間瀬哲史さんにきてもらい、小学校の1室が、ライブ会場に。
私の初めてのレコーディングは、間瀬さんが録ってくれました。
もう20年も前!?です。
いつもありがとうございます。
パソコンから見ると、こんな風になるんだぁ〜! と、
初めてのオンライン配信ライブで、色々と感動〜!!!
ちょっとお酒飲みたくなる雰囲気だから、カーテンは全部開けようか、
って話したりしました。
おかげさまです!
初めてのオンライン配信ライヴ!そして、久しぶりのライブ!
とても楽しみです!
何色を着ようかな!?
==================================
【第69会 全国作文教育研究大会
〜すべての子どもに 生活に根ざした表現と 生きる力を〜】
主催 : 日本作文の会 共催 : 長野県作文の会
後援 : 長野県教育委員会、松本市教育委員会、松本市
===================================
こちらの大会にお呼びいただき、8/10(火)、歌います。
大会は、8/8(日)、9(月)、10(火)の3日間で、私は3日目の、
8/10(火) 13:20〜14:40(80分)
きたはらいく トーク&ライヴ
3日間すべてオンライン配信となり、私のトーク&ライブは、
生配信ライヴの予定です。
子どもの書いた詩に曲をつけた歌
オリジナルの歌、
目の前の子どもや大人、空とか、、、色々なものや出来事、人とともに
ひびきあい歌ってきたこと、
学校へ行けなくなった息子と暮らして
その中で生まれた曲
などお届けします。
ご参加されるみなさんと一緒に、素敵なよい時間を、
ともに創れたらと思います。
ご一緒できる方、ぜひご参加を 心よりお待ちしています。
お申込み、早めの方が良いそうです。
(チラシには、お申込み期限が7/27とありましたが、8/3まで受付とのことです。)
どうぞよろしくお願いいたします。
きたはらいく
いいなと思ったら応援しよう!
![きたはらいく|Iku_Kitahara](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174712997/profile_76daca8e386578f41a369db6fbc3f65c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)