見出し画像

オーストラリア2人旅#0:準備開始

小学校2年生から学校に行かない宣言をしている息子。

宣言の前から、2年生の夏休み中に1ヶ月ほど
オーストラリアに行く計画を立てていた。
私の40歳の節目に、私の友人に会いに行くための旅行。
(高校生から憧れている海外生活。。。
えいやっと思い切った、人生のご褒美旅)

息子は体調に問題がなかったので、予定通り行くことにした🇦🇺

シドニー経由アデレード ✈️ メルボルン ✈️ ケアンズ

南半球は季節が真逆なので、冬服が必要。
でも、ケアンズは常夏。。。

アデレードに住んでいる友人に服装のアドバイスを求めた時
私「ダウンとか着て行ったら浮くかな?恥ずかしい??」
友人「誰も見てないよー。他人のこと気にしてない!タンクトップの人もいるし。自分が良ければそれで良し!!」

そうだわ、南半球まで行って人の目気にしてる場合じゃないわよ。
小雨じゃ傘ささないから防水アウターあった方がいいーという助言を受け
防水マウンテンパーカーとインナーダウン、ヒートテックを少々。
ケアンズ用の服は現地調達でも行けるでしょ!

◼️パスポート
オンライン申請ができてとても便利になっていた。
写真は携帯で撮影してアプリでサイズ調節、コンビニで印刷。
証明写真1,000円が、今や数十円で印刷できちゃうんだなぁ。
パスポートの手数料
子供6,000円(5年有効)、大人16,000円(10年有効)

◼️スーツケース選び
リュックとスーツケースに荷物を詰めた。
現地で洗濯するから、5日分の服、下着と靴下があれば余裕かな。
子供は1泊2日用のサイズ、私は1週間程度の荷物が入るサイズの
スーツケースを持つことにした。
(普段はリュックもママに持たせようとする息子。
海外では絶対持てないから。助けてね!!と出発前から念押ししておく)

◼️航空券
航空券はジェットスター⭐︎「starter pulus」で予約。
機内食あり
手荷物1人2個/計7kg
預け入れ荷物1人20kg
追加料金で機内エンターテイメントをつける📺
(子供は主にフライトマップ(無料)を楽しんでた笑)

◼️ビザ申請(ETA)
パスポートが手元にあれば携帯で電子申請可能
(パスポートのチップの読み取りにめっちゃ手こずった)

◼️海外旅行傷害保険
ジェイアイ障害火災保険で歯科治療付きのプランを選択


◼️Wi-Fi
GLOBAL Wi-FiでポケットWi-Fiを契約
(勇気を出して補償をつけなかったけど、今回はなんとかなった)

◼️両替
オンラインのレートが良かった👌

オーストラリアはキャッシュレスがかなり進んでいると聞いていたので、
タッチ決済ができるVISAカードと、10万円分のオーストラリアドルを用意
頑張ってキャッシュ使い切った印象
Can I pay with cash? Do you accept cash?めっちゃ使った。

◼️国際免許証
いらないかもとも思いつつ、オーストラリアの交通事情は
日本と同じ仕様(右ハンドル、左側通行)と聞き、念の為用意。
ラウンドアバウト(信号のない交差点)だけが心配すぎた

※素人の準備です。実際に海外旅行に行かれる際には
外務省、旅行会社や旅慣れた方のサイトをご参考にしてください

慣れない作業にあくせくしながら準備を進める。
子供には日本の外に出て、世界の広さを知ったり、多様な価値観に触れたり
日本の良さに気づいたり・・・そんな機会になっていたらいいなぁ。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集