
メンタルケアに土いじり
小学校2年生から学校に行かない宣言をしている息子。
以前から、おじいちゃんの畑のお手伝いをしていたけど、
ちょうど不登校と同じタイミングで
おじいちゃんの腰痛悪化。
本格的に土作りからお手伝いするようになった。
これまで私は、
畑の醍醐味って収穫だと思っていた。
採れたてのフレッシュな野菜をいただく。
そのために、
土を耕して、肥料やって、水やり、雑草抜いたり、
網をかけたり、棒で支えたりあれやこれやと、
ちょっと、いや、かなり
めんどくさいなと思いながらも
その先に待つ
美味しいのために、手間をかける。
最近野菜高いから助かる、とか
邪念だらけだけど
土や雑草と向き合っている時間は
無心になる。
夏の暑い太陽の下で、
汗だくになりながら、草むしり。
土の匂い、風の心地よさを感じて
時間をかけてきれいになった畑をみて
達成感。
とっても気持ちがリフレッシュする感覚。
息子は植える専門。
種選びと肥料を撒くのが
自分の仕事だと思っている。
後は、蝶々、かまきり、バッタ、トンボ、アメンボ、カエル
鳥たちに遊んでもらって過ごしていた。
採った野菜が食卓に出れば
「おいしい、おいしい」と
もりもり食べるけど
収穫量には
ぜーんぜん興味なし。
自分の欲深さに気付かされる。


畑仕事をした日は
とってもよく眠れる。
日光を浴びて、体を動かして
無心になって頭を休めて
夜にしっかり睡眠をとれるって
最高のメンタルケアじゃないか。
気持ちが落ちた時ほど
畑に出てみようと思う。