まぐろの治部煮風
参照したのはこちらのレシピ
材料(2~3人分)
まぐろ 切り落とし10切れくらい(鍋底が埋まる程度)
小麦粉 適量
サラダ油 適量
だし 200mLくらい(パックを煮出しても、顆粒を溶いても良いです)
砂糖 小さじ1
酒 小さじ1と1/2
みりん 小さじ1と1/2
しょうゆ 大さじ1
椎茸
小松菜(または春菊) 1束
塩 少々
作り方
パックからだしを煮出す。4で使うお湯を沸かす(電気ケトルでOK)
ポリ袋に小麦粉を入れて、まぐろに小麦粉を全体にまぶす。
フライパンにサラダ油を熱し、まぐろの両面をこんがり焼き色がつく程度に焼く。
焼いたまぐろをザルに置き、熱湯(分量外、1で用意したもの)を回しかける。
椎茸は石づきを取り、かさの真ん中に浅く切れ目を入れる。
1の鍋に砂糖小さじ1、酒小さじ1と1/2、みりん小さじ1と1/2、しょうゆ大さじ1を煮立て、4のまぐろ、5の椎茸を入れ、スプーンなどでまぐろに時々煮汁をかけながら、6〜7分煮る。
別の鍋に湯を沸かして塩少々を加え、小松菜を根本から入れて1分程ゆでる。
冷水にとって水気をきり、5cm長さに切る。
6の鍋に8の小松菜を加え、サッと煮たら火を止めて器に盛る。
写真も貼らずに…