![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138597193/rectangle_large_type_2_8e95e1074a3b154543fe40c680ca964e.jpg?width=1200)
SAKANAQUARIUM 2024 "turn"幕張初日、私のまとめ【ネタバレなし】
4月20日、幕張メッセでサカナクションのライブに参戦してきました。その時のことを簡単にまとめます。自分用の備忘録であるため、コアファン向けの内容になるかもしれません。これからツアーに行く人には少し参考になるかも。
音声配信「加賀一輝の一喜一憂」でもライブの模様を語っているので、そちらもよろしければ。
タイムライン
9:15 横浜市内の自宅を出発(妻と同行)
〜車にて移動、途中コンビニ休憩あり〜
10:45 幕張メッセ駐車場
11:00 会場入り、NF memberブース等
11:30 フォトスポットに並ぶ(事前にLINE整理券入手)
11:45 フォトスポット撮影
11:55 グッズ購入(整理番号490番台、会計36000円…)
12:15 メッセ駐車場、車にグッズ預ける
〜駐車場から免許センターバス停まで徒歩10分〜
12:40 幕張本郷駅行きのバス乗車
12:55 幕張本郷駅
13:05 船橋駅
13:20 ラーメン屋「とものもと」着
14:00 「とものもと」発
14:15 船橋駅
14:25 幕張本郷駅
〜バス移動〜
14:45 海浜幕張駅周辺→スタバでコーヒー購入
15:15 会場に戻る
15:30 魚民&ドラゴンズファン仲間と合流
〜しばし雑談&写真撮影〜
16:30 入場
18:05 公演開始
20:25 公演終了
〜海浜幕張駅で夕飯難民〜
21:50 幕張本郷駅近くで打ち上げ開始
23:00 打ち上げ終了
〜魚民仲間を海浜幕張のホテルへ送る〜
23:50 新習志野駅近くのスーパー銭湯着
25:00 スーパー銭湯発
26:15 帰宅
タイムライン、改めて並べるとめっちゃ長い。笑
グッズのことを考えると丸一日かけての行事だったし、久々のライブ参戦だったので気合も入っていた証拠ですね。
ライブ前に「とものもと」で腹ごしらえ。
— Ikki KAGA/加賀 一輝 (@ikki_0306) April 20, 2024
千葉住みのラーメンマニアに教えてもらったおかげで、めちゃくちゃ美味いラーメン屋を知ることができました🍜
お店は京葉高速線・東海神駅が最寄りだけど、船橋駅からでも歩けます! pic.twitter.com/dTuiUiywzh
微笑ましく見ていられた「親子席」
ここからは現地で印象に残ったことをいくつか。セットリストとは関係ない部分で残しておきます。
チケットはアリーナSRブロック890番台。ステージ上手側の端っこに陣取りました。時間もあったので柵に寄り添いながら休んでいると、子供たちや親御さんの声が。柵の向こう側は親子席になっていました。
今回のturnツアーから取り入れられた親子席。子供たちはヘッドホンをしながらライブを楽しんで、大人たちの見様見真似で手を振ったり、声を出していました。とても微笑ましかった。近くにいた親御さんや、帰りしなに遭遇した親子とコミュニケーションをとることもありましたが、気持ちの良いやり取りをしたのを覚えています。
ティーンエイジやそれよりも下の歳でサカナクションのライブを体感するのは、正直羨ましいです。良い音すぎて他のライブに行けないのではと心配してしまうくらい。魚民界のプロスペクト、大事にしたいですね。
#サカナクション #SAKANAQUARIUM2024turn
— Ikki KAGA/加賀 一輝 (@ikki_0306) April 20, 2024
完全復活までは人の数だけドラマがある。
そう思わせる2時間半でした。
今夜は余韻に浸ります。#サカナクション完全復活 pic.twitter.com/6nD01Euvvj
ドラゴンズファンが増加!?
一郎さんといえばドラゴンズファン。ドラゴンズファンといえば一郎さん。そう言えるぐらい、近年のドラゴンズとサカナクション(ほぼ一郎さん)の密接ぶりが見られますね。
かく言う僕も大のドラゴンズファンかつ魚民。ライブにはドラゴンズのユニフォームを着て参戦しています。これがアイデンティティと言わんばかりに。首都圏の会場では確実に僕と妻と友人の3人しかドラユニを着ている人はいませんでした。
それが今回の公演では激変。上記の帰りしなで声をかけてくれた親子はドラゴンズファンで、お子さんはCD帽を着用。お父さんからの「愛知出身ですよね?」を皮切りに、二言三言ドラゴンズ談義。最後は「優勝しましょうね!」と誓って別れました。こんなやり取り、ライブ会場でしたことありません。
他にも高橋周平選手のユニを着た青年や、ドアラのポーチをかけているご婦人など、ドラゴンズグッズを身につけている人を結構見かけました。ドラゴンズとサカナクションの「良い違和感」、始まっていますね。
ちなみに僕は根尾昂投手、妻は大野雄大投手のユニを着用。それぞれ登場曲に合わせてのチョイスです(根尾投手が『モス』、大野投手は『新宝島』ですね)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138597589/picture_pc_035b7c239a2400d208930b9ad2392539.png?width=1200)
さいごに
幕張2daysで一部セットリストが変わった情報はありつつ、基本的にturnツアーは「復活を全力で祝う」「その上で新しいライブの見せ方を示す」方向性だと感じています。間違いなくクタクタになる&数日間筋肉痛になるので、参戦する方は体調には全力で留意してください!
そして、公演から1週間経っていますが、余韻が半端ないです…。いろいろなバイアスがかかっていると承知しつつも、今回のライブが一番よかった! 既に参戦した人たちと語り合いたい! 復活を祝いたい!笑
次の参戦は追加公演のぴあアリーナ(7月10日)。それまでに新曲や噂のクソデカタイアップが披露されていることを楽しみにしつつ、本稿を締めます。ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138597634/picture_pc_8e1a86b3a668d6f7ca2938565ce8bb5f.png?width=1200)