
「自分が変わる」という事は「自分に対する認識が変わる事」
「私は○○な人間である。この世界は私とって△△だ。」という文にあなたはどう答えますか?私の場合…
私は不幸な人間だ。この世界は私にとって生きづらい。
とまず思いました続いてバカでブスで…と自分への悪口が止まりません…。
それを無理矢理にでも「私は自分に自信のある人間だ。この世界は私にとって段々生きやすくなってきた。」と理想の自分や世界感に変えるのは大事だなと。
要は、「自分の認識」という大きな自動思考がぐるぐると巡ってるわけです。
いくら自動思考を変えようとも自分へのネガティブな思い込みに支配され、自分の良い所を見ようとしないで卑下しているだけでは一生自分なんて変わらない。
「自分が変わる」ということは「自分に対する認識が変わる」という事でもあると思いました。
私に効果あった具体的なやり方は、次回紹介します。
次→https://note.com/ikiyasui/n/nee7288b15de8
似たような話題は「#バタ子のセルフイメージ改善」というタグにまとめています。
いいなと思ったら応援しよう!
