
自分の意思に反して行動してしまう。自己の確立に邪魔な思考②ツンデレ思考
前回の続きです。
「自分は自分の言うことを100%聴いてくれて幸せにしてくれる」と思う事の邪魔をする思考2つめです。
ある時軽いものが食べたいと思って、一人でファミレスに来たのにピザを頼むという謎現象が起きました。
自分の声を聴いて応えてあげたいのにむしろ思い通りにならないように妨害している…気に留めなくていいと思ったのですが引っかかって。
自分の意思に反して真逆のことをする自分の中の思考を「ツンデレ思考」と名付けました。
今はまだこれに対して有効な対策法がわからないのでカウンセリングで習った「思考に名前をつけて手放す(それ以上考えない)ところまでやってみました。
今の私にはこいつを無力化するほどの力はないので、取り急ぎは「あ、ツンデレ思考だ」と気づくだけに留めて。
対処方法は、また出たら考えてみることにします。
似たような話題は「#バタ子の自分軸作成法」というタグにまとめてます。
いいなと思ったら応援しよう!
