見出し画像

そんな変わらないのに争って貶し合う

大人だから、、子どもだから、もう受験生だから、もう高校生だから、もう大学生だから、もう社会人だから、もう中堅だから、もう三十だから、もう四十だから、
まだ子どもだから、まだ高校生だから、まだ大学生だから、まだ社会人一年目だから、まだ三十だから、
毎日毎日、は言い過ぎだとしても直接言われるかどうかを別にしたらかなり頻繁に謎のレッテルを貼ったり貼られたりしてどこかのカテゴリに所属させられ勝手に物差しで測られ勝手に自分を決めつけられる。
その多くは相手が自分に何かを押し付けたい時に使われる意図だろう。その全てが無意味だとは言わないけれど。

小学生でも悪口を言われたら傷つく、殴られたら痛い、すきなものはすき、好きな人もできるし嫌いな人もできる。
成人しても悪口を言われたら傷つく、殴られたら痛い、すきなものはすき、好きな人もできるし嫌いな人もできる。
二十九、三十になっても悪口を言われたら傷つく、殴られたら痛い、すきなものはすき、好きな人もできるし嫌いな人もできる。
経験はしていないがきっと、60.70.80になっても悪口を言われたら傷つく、殴られたら痛い、すきなものはすき、好きな人もできるし嫌いな人もできる。

結局人間はずっと同じ。でもなぜか(多くは)大人になったら、のフィルターや子どもだからのフィルターでそれがあたかもないようにさせられる、というか無いように振る舞うことを強制させられる。
年齢という概念がいけないような気がしてならない。一応法律がある以上、現時点では未成年と成年が…みたいなことはある程度守られなければならない。とはいえ、もしその法律がなくなったとしても、むしろ例えば逆にそれが推奨される風潮がきたとしてもあなたは今と同じように考えて行動して発言するだろうか?
法律もただのルール、考え方の目安にしかすぎない。そしてそれは時代や国によって大きく変わるし場合によっては正反対なことすらある。
大事なのは年齢でもなんでもなく、「目の前にいる人をちゃんと見て、把握できているか」それだけ。
そんな簡単なことなのにできていない、やろうとしない人が多数派だろうし、巡り巡ってそれは自分を苦しめることになるのにも気づいてない。バカだなって思う。自分ができてるかというと、そうでない時もあるし難しいんだけどね。

中高生が20代をおっさんおばさん扱いしてマウントとってる風なのはよく見る。20代は30.40代(以上)をおっさんおばさん扱いして同じことをする。
同時に中高生は自分より下をガキ扱いする。社会人は学生を、30代は20代を、以下同文。不毛で無意味。
人はみんな歳を取って老いていく。若いの基準は難しいがいずれにせよその瞬間なんて一瞬に過ぎない。「それだけで価値があるもの」なんて世の中にあるのかな。
それぞれの年齢でそれぞれの良さと悪さがある。ある年齢に達すればアニメやゲームのキャラのようにみんな同じように変化をするわけではない。
どうせカテゴリ分けするならもっと大きな世界と広い視野から見ればいいのに、と常々思う。
そんな何がしたいのかもよくわからないマウント合戦、レッテル貼り合戦を目にしたら巻き込まれたりするたびにアホくささと虚しさを覚える。
もう別にいいじゃん、「その人」は「その人」なんだよ。
って年齢について思うところがあったからそれ多めになったけど、年齢に限らず、男だからとか女だからとか、結婚してればとかしてなければとか、残業してる人は、してない人は、とか、もう色んな鎖やらテープやらヒモやらでぐるぐる巻かれてる感じがして生きにくい、と思う人、他にいないかな、
それにしても、眠い

#なまえ 、のポエム
#エッセイ
#note
#スキしてみて
#日記
#人生
#生
#死
#仕事

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集