![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128316049/rectangle_large_type_2_eccdaa242199513d08cfd7fb0ec2da44.png?width=1200)
40代で "公務員が転職した体験" を集めてみました(パート①)
「生き方」×「働き方」を学び未来を切り開くwebメディア「 #イキルメディア 」です。
今回は、#40代の転職 事情について、"現場の声"を集めてみましたので、紹介していきたいと思います。
1.40代、元公務員、未経験者が「SE」で活躍!
少し前に話題になってた「40代、元公務員でIT未経験者の人が、SE/PG職に転職する」のをこの目で観測しました。何事もやれば出来るもんすね。頑張って下さい。
— むぎSE (@MUGI1208) August 22, 2023
公務員・未経験で、SE職への転職はかなりの成功事例ではないでしょうか。
ちなみに、IT関連の求人倍率はどの職種よりも高いので、新しいチャレンジの形になりそうです。
頑張ってほしいと思います!
2.公務員は、民間でも通用する
公務員から民間に転職して公務員は民間でも普通に通用することがわかった
— オクタミ (@okutamidayo) February 27, 2023
だから辞めたい人は、なるべく早く辞めたほうが良い
・20代は1ミリも問題ないし、早く辞めるほど正解
・30代は悩む…家庭や価値観や意志の強さによる
・40代以降はそもそも転職できないかも
辞めたくない人は天職!最高!
"公務員でも、民間で通用する" こちらも、転職成功例のようですね。
辞めたくない人は、辞めずに公務員としての道を行き、辞めたいと思ったら早目に行動を起こすことが大事と語られています。
3.40代は市場価値で認められるかがポイント
公務員も40代ともなると気付かないうちにそこそこ貰っていますからね。それだけの市場価値が認められるかどうかでしょう。
— 城下町の兼業社労士@元公務員 (@sharoike) April 20, 2023
私の知人で40代以降に公務員から民間に転職して1年目から年収が増えた人は3人。いずれも技術職で、コンサル会社への転職です。事務吏員では現状維持が1人。他は下がっています。
40代になると、給料も高くなってきますよね。
公務員から民間に転職される方もいるようです。職種は、コンサルや技術系です。
年収が増えた方もいれば、減った方もいることが現状です。
明日も、学びで未来を切り開いていきましょう!
IKIRUMEDIAでした。