![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129151232/rectangle_large_type_2_b0703b674e19f34d3c44c06b58714bf4.png?width=1200)
【#10】40代転職のリアル。転職の様々な声に応えてみました
「生き方」×「働き方」を学び未来を切り開くwebメディア「 #イキルメディア 」です。
「イキルメディアって?誰?」と思った方は、こちらのプロフィールをご一読いただけたら嬉しいです。(最近、PCをタイピングしすぎて右手に違和感が・・)
コメントも記事の一番下からできるみたいなので、ぜひお願いします!
次回に役立てたいと思ってます。
今回で10回目ですね。全然まだまだ行きますよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1706511877213-uXnpPqE5CW.png?width=1200)
この記事は、無料マガジンにもなりましたので、ぜひフォローをお願いします!他の回も一覧で見てみてくださいね。
では早速いってみしょう!
1.「仕事キツすぎる!」残業したくないから、手取りが少なくても良いよ
初めにご紹介する方は、ぼっち40代おっさん さんです。
おっさんさんは、技術系のお仕事をされているようで、人手不足なのにどんどん仕事が増えているそう・・。
今の仕事はキツすぎる。2年在籍してるのに技術面で出来ない事がある。激務で定員割れなのに、管理者が評価が欲しいから要らない仕事を取ってくる。現場仕事なので怒号が有る。良い所は給料面で去年手取り、440万あったけど私そこ迄要らない。残業無しで手取り少ない方が良い。転職しか無いよなあ
— ぼっち40代おっさん (@bn5mItv2tOFb4hC) January 28, 2024
現場系のお仕事は、私も長年経験してきましたが、体力的に非常に厳しいですよね。
20代~30代半ばであれば、なんとか気力で乗り切れましたが、40代になると体がついてこなくなるんです。
ぼっち40代おっさんさんは、年収が下がっても良いとお話しされています。これも選択肢の1つだと思います。
例えば、
・長時間労働が激しいので、残業が無い会社に転職する
・残業をしたくないので、定時で上がれる会社に転職する
・管理職は体が持たないので、年収が下がっても良いので "役職の無い" 働き方をする
これは、個人個人の生き方や価値観で決まりますので、ご自身に合った働き方をされることが一番良いです。
最近書いた記事では、人間関係に悩む人が「一人で出来る仕事」を解説しています。記事技術系のお仕事を紹介していますので、参考になればと思います。
では次にいってみましょう!
2.資産7000万!?働く気持ちはあるけど、どのような働き方が良い?
次のポストは、まみさんです。
まみさんは、何と7000万の資産をもつ資産家です。素晴らしい・・!
まみさんは、どのような悩みがあるのでしょうか。
資産7,000万円以上、40代独身、現在無職で転職活動中の場合、フルタイム正社員で働くべきですか?それとも、ゆるく非正規で働いても大丈夫ですか?ちなみに、FIREする勇気はありません。働けるうちは働きたいです。#FIRE
— まみ (@mami_358) January 28, 2024
まみさんは、現在、無職で資産が7000万円。でも、FIRE(早期リタイア)する気はなく、転職をしたい意向があるようです。
ちなみに、資産7000万を5%で運用すると、1年目で350万円の利息収入となり、複利運用すれば10年目には年間540万円の収入となります。
私がオススメするのは、全く働かずに350万円の生活費で過ごすのは、飽きてしまうことと、収入が頭打ちになります。
なので、資産運用はそのままにしておき、それなりに働きながら生活をしつつ、人とのつながりを持った方が良いかなと思います。
40代の働き方としては、無理のない働き方が良いと思います。
例えば、
・給料は多くないところか、相場で下がす
・体力が厳しければ、体力をそれほど使わない仕事を探す
・残業無しの正社員でストレスが無く、社会保険の負担を軽減しながら働く
・非正規でもフルタイムか時短で働き、社会保険の負担を軽減しながら働く
・管理職は目指さない(ストレスがたまって体を壊してしまうので・・)
以上が良いかなと思います。
私のように個人事業者になってしまうと、国民健康保険や国民年金を支払うことになりますが、割と高いです。
なので、責任を大きく抱えずにゆるく働きながら、それなりの給料をもらいつつ、社会保険も払って生活をする。のが良いと思います!
3.子供のことを考えると・・転職活動する!
最後のポストは、タロチャンさんです。
タロチャンさんは、子供の今後の為に転職を頑張っています。
外から失礼します🙇♀️
— タロチャン❤❤❤ (@mikokumi3593) January 28, 2024
私もみるさんと同じくこっそり転職活動してます。
40代シングルですが、これから子供の学業やらなんやらを考えると今のままでは𓈒𓂂𓏸💭
今の職場もいい方ばかりだし辞めるのは………とも思いますがやっぱり私が変わらなきゃ生活も変わらんなあと😅お互いfightですね!
子供教育費は、かなり高いですよね。
高校、大学ともなれば、年間相当のお金がかかります。
そして、今は大学に行く子供が増えているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1706510055068-5sIt0abJ8d.jpg?width=1200)
(出典:大学入学者数の推移 - 文部科学省)
上のグラフでも、年々大学志願者が増えていることが分かります。
特に女性が増えていますね!
働く理由は人それぞれです。家族のため、お金のため、キャリアのため・・。転職で自分の居場所を変えていくのは、当たり前の時代になりました。
35歳の壁も崩壊していると聞きます。
ぜひ転職活動を頑張ってほしいと思います!
では、今日はこの辺で。
\ マガジンになりました /
好評につき、「40代の転職体験にまつわる "現場の声" を集めてみました」は、noteマガジンになりました!全てのシリーズが見られますので、ぜひ、フォローをお願いします!(購読は無料です)
▼noteマガジン【40代必見!】転職体験にまつわる現場の声を集めてみました (プレスリリース)
IKIRUMEDIAでした。
\ 40代で転職を成功させたい方はこちら /
コメントも記事の下からできるみたいなので、お気軽にお願いします!
取材・インタビューのご依頼はこちらです。