![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128800467/rectangle_large_type_2_6c02b31a539deb34cb5528e2e3eca7f1.jpeg?width=1200)
自然写真家の生き物探し・・「ぼくをさがして」No11・アキアカネ(昆虫写真)
自然風景の中に、生き物がいます。さて、どこにいるでしょう・・・
(例)ナナホシテントウをさがす
![](https://assets.st-note.com/img/1705839125906-qXBzPPfjtL.jpg?width=1200)
ナナホシテントウは成虫のまま、落葉の下などで冬を越し、早春のころから活動をはじめます。写真の中に5匹のナナホシテントウがいます。
見つけられるかな・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1705839156968-Z8bqVbkx4C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705839203924-11U9XPtSRI.jpg?width=1200)
ここからが本番です。簡単なものから超難問まであります。
生き物探し、お楽しみください・・・第11弾はアキアカネです。
「ぼくをさがして」No11 アキアカネ
![](https://assets.st-note.com/img/1705839333906-4AR4yNtT8s.jpg?width=1200)
夕焼け小焼けの赤とんぼ♪・・と歌われたアカトンボの代表がアキアカネ。
初夏に水田でヤゴが羽化し、夏は避暑で高い山に移動します。
秋、里に下りてくると水田の水たまりなどに産卵し、一生を終えます
寒い日には、暖かい落ち葉の上で日向ぼっこをしたりしています
見つけられるかな・・・
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?