![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129177544/rectangle_large_type_2_bc6234e46ca970a6c2bf753337f9f610.jpeg?width=1200)
自然写真家の生き物探し・・「ぼくをさがして」No18・クロコノマチョウ(昆虫写真)
自然風景の中に、生き物がいます。さて、どこにいるでしょう・・・
(例)ナナホシテントウをさがす
![](https://assets.st-note.com/img/1706528691378-7rJZpMCRqj.jpg?width=1200)
ナナホシテントウは成虫のまま、落葉の下などで冬を越し、早春のころから活動をはじめます。写真の中に5匹のナナホシテントウがいます。
見つけられるかな・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1706528740680-dZia1lWW7u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706528807952-eD2sfjGuw9.jpg?width=1200)
ここからが本番です。簡単なものから超難問まであります。
生き物探し、お楽しみください・・・第18弾はクロコノマチョウです。
「ぼくをさがして」No18 クロコノマチョウ
![](https://assets.st-note.com/img/1706528924732-CyAHRQRncd.jpg?width=1200)
クロコノマチョウは、雑木林などの暗い場所を好んでくらしていて
クヌギから出る樹液を吸汁したりします。
体の大きなチョウですが、落葉と同じ色をしているため
地面で、じっとしていると、なかなか気づくことができません。
地面で体を横倒しにして止まっています。
さて、見つけられるかな・・・
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?