![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149873897/rectangle_large_type_2_962e0949692022b1e03aacf7cc6ae675.jpeg?width=1200)
自然写真家より・・夏休み自由研究・セミの抜け殻
セミの抜け殻図鑑を作ってみよう(種類の見分け方は?)
![](https://assets.st-note.com/img/1722981042633-lYY22TGZpm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722981121487-WSeSxohFwW.jpg?width=1200)
よく似たアブラゼミとミンミンゼミ・・触覚が見分けのポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1722981270122-DPujd2BSLt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722981336489-gGW8unueRI.jpg)
クマゼミは背中もお腹も太くて、とにかくでかい
![](https://assets.st-note.com/img/1722981741445-07ktd6q6SP.jpg?width=1200)
よく似たヒグラシとツクツクボウシ・・体色がポイント・ツヤツヤとカサカサ
![](https://assets.st-note.com/img/1722982005896-MJG7noP2aU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722982046583-ctwHup7Bwt.jpg?width=1200)
ニイニイゼミは小さくて泥だらけ
![](https://assets.st-note.com/img/1722982184348-O37aeEkmjZ.jpg?width=1200)
オスとメスを見分ける
![](https://assets.st-note.com/img/1722982397944-5qtsVco6H9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722982427134-BSYCF5zbt6.jpg?width=1200)
メスはお腹とお尻の間に縦の線が入る三角形がある(産卵管になるところ)
オスのお腹にはそれがない
木の種類、高さ、向き、角度を記録すれば自由研究の完成
抜け殻を見つけた日にち、場所はどこ?林?公園?
抜け殻があった木は何という木?
地面からの高さはどのくらい?
抜け殻があった場所は東西南北のどちら?
抜け殻の背中の傾きは、水平から何度くらい?