![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139074657/rectangle_large_type_2_5c1ceffd3c889047feea80d6489be703.png?width=1200)
私が、noteを書くのが楽しくなった理由
私がnoteを書くことが楽しくなった理由は、ズバリ、読んでくれる人の存在を感じられるようになったからである。
この記事では、そのことを深堀りしたいと思う。
note書きはじめの頃
私が本格的に、note記事を書き始めたのは、一昨年(2022年)に、note記事をいくつか投稿したことがキッカケである。
その際には、まだ、今のように明確なテーマが決まっているわけではなく、その時、書きたいと思った記事を書いていた。
↓当時の記事
目標を決めて臨んだ2023年
そして、2023年、これまで、日常を含め、目標を決めてこなかった私がなぜか、珍しく、今年の目標を立てたのである。
その目標は「1ヶ月に1記事以上をnoteに投稿する」というものだ。
そして、書く記事の中心テーマは、オプチャに関することと定めた。
ここで、このnoteアカウントの方針が決まったため、アカウント名、アイコンをオプチャの内容とした。
結果として、当時、毎月1記事以上を投稿するという目標は未達に終わった。
一月に複数記事を投稿している時があるが、その年は、結果的に、9記事を投稿した。
目標は未達に終わったが、明確なテーマを決めての記事を各スタイルは、現在のスタイルにつながっており、自身にとって、大変、意義がある1年だったと思う。
そして、飛躍の2024年
そして、2024年は、note記事の私の中での1つの型ができたことで、記事投稿に、弾みがついた。
それは、インタビュー記事である。
オープンチャットにおいて、ライブトークを用いて、しばしば、インタビュー、対談が、行われることがあり、その内容を、記事にさせてもらう機会に、短期間に多く、恵まれた。
※ライブトークとは、匿名のオープンチャットで、音声を用いて、会話をする機能である。2023/6に、導入された。
インタビュー、対談記事に関しては、1記事書いてしまえば、一連の章立てはそのまま使うことができるため、時短が可能である。
また、内容に関しても、ライブトークを聴きながら、文字起こしして、そのお部屋に投稿したものをその後で、そのお部屋から記事にコピーして、整形するため、1から文字にするわけではないため、時短となる。
この型ができたのも、定期投稿する弾みとなった。
↓その頃の記事
2024/2/7に、noteをみんなで書こうという趣旨のオープンチャットを立ち上げる
そんな中で、LTDというお部屋の管理者のマサKさんから、noteに関するお部屋を作らないのかと、言われる。
これは、1月にも言われており、どうやら、マサKさんも、note記事を私きっかけで始めたのは良いものの、noteでわからないこともあったようで、そういった話ができるお部屋が欲しかったようである。
二度目だったこともあり、私は当初から乗り気ではなかったのだが、そんなに言うなら作りましょうかと以下のお部屋を作成した。
↓マサKさんのお部屋
このお部屋は、先日、ガラッと大きく、コンセプトを変えたため、当初のタイトル、説明文からは大きく、様変わりしている。
とはいえ、最初から一貫して、みんなでわからないところを解決しながら、note記事をまずは、一記事書いて、noteを始めてみましょうというコンセプトは変わっていない。
それに対して、書くだけがnoteの楽しみ方ではないということで、変更した。
その意図は、以下記事に記載している。
最初、このお部屋を作るのに乗る気ではなかったと書いたが、今では、作ってよかったなと今では思っている。
作ってみたらと、言ってくれたマサKさんには、感謝している。
なぜ、感謝しているのか、それは、私が記事を書くモチベーションに、つながっているからである。
このお部屋では、参加者それぞれが、その日、書いた記事を共有しても、OKの形にしている。
書いた記事を共有する場所があること、そして、それに対して、お部屋でコメントがもらえたり、note上のコメントでもらえたり、スキを押してもらえるので、これらは、私が記事を書くモチベーションに非常につながった。
14週連続投稿&GW期間中限定毎日投稿中
インタビュー、対談記事による弾みがつき、そして、オープンチャットの自身のお部屋を含め、様々なお部屋に書いた記事を宣伝させてもらえて、読んでもらえるようになったことで、現在、14週連続投稿中である。
14週というと、2月の初めから、毎週投稿ができているようである。
記事を読んでいただいている方に感謝
オープンチャットにて、記事を読んだよと教えてくれたり、感想をくれたり、いい記事だったよと褒めていただくことが多々あります。
そんな皆様のおかげで、記事を各モチベーションになっています。
この場を借りて、感謝、申し上げます。
また、オープンチャット外の皆様には、スキや、フォローをしていただいていることも、ありがたい限りで、感謝申し上げます。
noteをみんなで楽しむためのオープンチャットを運営しています
note記事を書く人、読むだけの人、これからnoteを始めたい、記事を書きたいと思っている方に入ってほしいです。
この部屋では、各個人が良いと思った記事を共有したり、自身で書いた記事を共有したりしています。
記事に対する感想をダイレクトにもらえたりもするので、楽しいです。
また、これから始める方向けに、テーマがないと書きにくいかなと思い、月替りで、テーマを決めて、そのテーマの記事をみんなで書くということもしています。
同じテーマで色んな方の記事を読めるのも、面白いです。
入退室自由なので、お気軽にご参加ください。
運営オプチャの紹介
たくさんのオプチャを運営しています。
以下に、まとめてますので、興味があるテーマのお部屋がありましたら、お気軽に入室ください。
なお、オプチャは、入退室自由なので、入ってみて、雰囲気が違うなと思ったり、合わないなと思ったら、すぐに退室していただいて、OKです。