
巻き込まれないために
❝他人が気になる人は自分の何かも気になっている❞
誰かに言葉をかけることはよくありますね。
その言葉が相手にどんな影響を与えているのか
までよ~く考える人もいます。
もちろん言いっぱなしの人もいます。
昨夜はそんな話で深まるMTGでした。
自分が言った言葉で相手が一瞬無言になり固まった、
という経験を提供してくれた友人。
そのことについて、「息づかい仙人」の3人で
いろいろ話したんです。
解決策もいろいろ出てきました。
話しているうちに
心が軽くなるという経験もできたようです。
気持ちが不安定な時には、
言葉を出す前に一呼吸置くといい
とわかっているのにできないことを実感した。
ということは私もしばしば経験することです。
私?
そんな話を俯瞰してみている私を発見しました。
私の考えは、
困っている人がいて、
その困っている人を何とか助けようとか
どうにかなってもらいたいとか思うことで困る人がいて、
困っている人が増えているという状況に見えました。
よく、「答えはその人の中にある」
と言われます。
こんな場合も素直に
「私は、あなたが困っているのを見るのは心苦しい」
「どうしたらそれが小さくなるのか分かったら教えて」
という言葉をかけるかもな思いました。
相手にも自分にも❗
具体的な解決策は目の前を照らす懐中電灯のようなものです。
それも大事なことで、
動いていればなんとかなることは多いです。
でもね「困り」という霧がかかっているとき
その霧が晴れないと行き先が見えないんです。
霧が晴れれば全体が見えるようになります。
ちょっとした質問によって、
考える視点が変わることもあります。
それを続けると自ずと霧が晴れることもありますよね。
困っている人を見て困る人は
優しさ故巻き込まれることが多いです。
影響を受けることはあっても
巻き込まれないような質問を持つといいですね。
❝他人が気になる人は自分の何かも気になっている❞
今日は水曜日。巻き込まれない一日でありますように💖