普段いるところの「ありがたさ」
❝改めて、「与えられている」ものを知る❞
昨日の記事で息子の帰省を書きました。
息子が帰ってきているのに、私には仕事があり、
一人家において仕事にでかけなければなりません。
仕事から帰って食事の準備をしながら、
「ゆっくりできたかい」」と聞くと、
「ここはいい!、本を読んでいてもBGMが鳥の声。
風も気持ちいいし、緑がいっぱいで集中できる」
と言ってくれました。
(緑がいっぱいは、雑草がいっぱい😅💦)
帰省中の三男は勉強熱心で、
資格試験を受けるためのテキストを同伴していました。
それを一人読んでいたようです。
「集中するのに最適な環境や」とも
毎日暮らしているとそれが「当たり前」になって
気付かないことが増えてくるし、
ちいいさな変化の積み重ねは
意識できないこともたくさんあると思います。
それが、自分の体調の変化だったりすると
取り返しのつかないことになることもありますよね。
小さな子どもだって、
毎日見ていると昨日と同じに見えますが、
しばらくぶりに会うと、
見違えるように成長していることにびっくりします。
あるもの、できたこと、変わってきたものを
時には振り返ってみたり、
誰かに見てもらって知らせてもらうと
今現在がどんなに有り難いものなのかよくわかって、
幸せな気持ちを味わうことができます。
新緑の季節。
ちょっとした時間、
ゆっくりと呼吸をしながら「今」を感じてみるのも
ステキなひと時になるんじゃないかな🤗
❝改めて、「与えられている」ものを知る❞
今日は日曜日。の~~んびり出来る一日でありますように💖