決断とは
❝やらないことを決める❞
オバカン(還暦オーバー)を通過すると、
アレもやりたいコレもやりたいということが
たくさんでてきました。
今やらないといつできる?
という気持ちが湧くのでしょうね。
よく聞く「死を迎える時に後悔すること」
の中に「やり残したことがある」
ということが上位に挙げられます。
私はそうなりたくないので
やりたいと思っとことにはあれこれ手を付けてみます。
そんなこんなで忙しくなるのです💦
私は興味のあるものをやってみるという「決断」は
すぐにできるのですが、
惰性でやっているものを辞める
という決断が難しいのです。
もっと言うとやった方がいいということに
手を付けるということも苦手なので
断捨離も捗りません。
「忙しい・時間がない」を理由にして
先延ばししているのです。
ハイ、自分ではわかっていますよ。ちゃ~んと❗
時間は作るものですよね。
できてる人はやっているんだから。
やりたいことをする時間は作れるのに、
気になることをする時間がないというのは
どこかにダダ洩れの時間があるということ。
「決断」という文字を見ると
断つことを決めるという意味にも取れます。
今まではテレビを断って時間を作りました。
今度は何を断てばいいのかな?
ちょっと見直してみようと思います。
あ、noteはまだ断たないでおこう・・・かな😄
❝やらないことを決める❞
今日は土曜日。断ってみる一日でありますように💖