![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43684588/rectangle_large_type_2_b0b633ca6e363f1fea1f7e9f0fd3f484.png?width=1200)
アウトのためのイン
今日から新しい学びを始める野地です。
女子大生をいまだにやっていることを
以前お話ししたかと思います。
試験期間も終わり、ホッとしていますが、
このままホッとしていると、
私の脳細胞は急速に減っていくのが
目に見えているので、
「次、いってみよう~」と
いかりや長介さん(年がばれる)張りに
インプットします。
私の私らしい自発的な学びは
果物で言うと「完熟」を過ぎたことからです。
だからボチリ・ボチリのペースです。
40代で、ボケ防止と思って大学に入学し、
今まで接したことが無かった「心理学」に食いつきました。
心の仕組みとカウンセリングを学び、
資格も取り、実践することは、
とても面白く感じていました。
でもなんか足りない。。。
ココロだけで人間よくなれるもんじゃないな。
って思い始めたんです。
そこで出会ったのが呼吸法。
呼吸を感じることで色々なことが見えてきます。
呼吸を変えることで様々な変化があるんです。
呼吸はココロとカラダをつないでいます。
「ホント面白い(興味深い)」と思って
どんどん呼吸法沼にはまり込みます😊
すると、今度はカラダのことについて知りたくなるんです。
で、カラダのことを学びますよ~。
「知りたくなる」ということは、
そこに、何かが入り込める場所が用意されているということ、
だと思います。
この時がチャンスですよね。
学んだことが、私の中にある心理学や呼吸法と
どんな化学反応を起こしてくれるのか、
何を作り出してくれるのか、
ワクワクします。
それをまた必要としている人にアウトプットしていきます。
誰かの役に立てるために学んでいく!
アウトのためのインの期間が始まります。
今までは成績をクリアするための学びだったのが、
今になって少し変わってきました。
学びの目的は、
「誰かの役に立つこと」
私が出していく「何か」が周りを
「笑顔に、楽に楽しく、幸せに」
出来るよう、アウトのためのイン。
楽しみます。
==========
オッ!ここまでで、777文字🤣
なんだか嬉しいので今日はこれまで!また明日(笑)
今日は金曜日。キラキラの輝きを目指してレッツゴー!前進できる一日でありますように💖