![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117295930/rectangle_large_type_2_fbf5daa66218a99895ac80e9908abdd2.png?width=1200)
呼吸が変わると顔つきが変わる
❝滞りなく自然に流す❞
一日中呼吸のことに浸る日を過ごしました。
呼吸の間に家事が入っているという感じ😊
呼吸ってね、
巡りを制御できるアイテムです。
滞りがある所には何らかの不調が現れます。
自然界の万物は生物も無生物も
常に変化しています。
その状態をずっと保っているものはありません。
紙もずっと置いていたら色が変わります。
ゴムなんかは経年劣化がよくわかりますね。
ニンゲンの体も成長はしますが、どんどん劣化もします。
動かなければ退化します。
特に高齢になってからの筋肉の衰えは速いです。
筋肉が衰えると呼吸がしにくくなります。
呼吸は筋肉でしているからです。
昨日の講座では初参加の方も来られていて、
様々な呼吸法を試していただきました。
呼吸に関する筋肉をゆっくり動かしながら
ゆっくり呼吸をすると、
講座の初めと終わりでは
呼吸の深さが変わるのを実感していただけました。
そして顔つきも変わったのです。
カラダの中で滞っていたものが
流れ出すと隅々まで酸素や栄養が運ばれるので
細胞の一つ一つが喜ぶようになり、元気を取り戻します。
目には見えないところで、
命を支えてくれる細胞たちが生き生きしてくるんですよね。
そうなると気持ちも清々しくなって
顔つきが変わってくるんです。
そんな時間を過ごし、夜はzoomで講師仲間とのMTG😄
テーマがいろいろ飛ぶのですが、
「自然と呼吸」だったり、「経済と呼吸」だったり
「身体と呼吸」、「心と呼吸」、
「歴史と呼吸」、「生活と呼吸」など、
呼吸って様々なものとつながっています。
要は巡りを止めるとうまくいかなくなって、
求めすぎるとひずみが出て、
自然に流れるようにゆったり呼吸をさせてあげると
穏やかに変化するんじゃないか、
ということを延々と話しました。深かった~~😆
まずは自分の呼吸からですね😊
最近他のクリエイターさんのnoteを
見に行けてなくてスミマセン🙏
コメントをくださっている方もたくさんいるのに💦
明日の夜は時間が取れそうなので読ませていただきます。
柿葉/テン・テンte to te ・コネクターさん、
ファイルが開かないというご指摘ありがとうございます。これでどうかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1695761463595-Jvl6IhExwa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695762020736-VzbQfV4vWu.png?width=1200)
興味ある方、アクセスしてくださいね。
❝滞りなく自然に流す❞
今日は水曜日。流してみる一日でありますように💖