![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133297947/rectangle_large_type_2_c0029755360603a91a458270ec315d53.jpg?width=1200)
【イタリア】国際女性デー ミモザ/ イタリアの男女格差
3月8日は国際女性デー
バレンタインが終わり、復活祭までの間にある、
祝日ではないけれど、誰もが知る大切な日です。
この時期に咲くことから、男性は女性にミモザの花を送ります。
先日訪れた園芸店では、細い苗木がたくさんありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133293075/picture_pc_ac362b1c5a3ef654b785f637e91241f4.jpg?width=1200)
花屋だけでなく、トラックの荷台や、街で手売りなど、
至る所でミモザの花束を手に入れることができます。
私も、ほぼ毎年夫からもらいます。
付き合っていた当初、ガソリンスタンドで給油している時に、
中で待っている私に向かって、ガチャッとドアを開け
「どうぞ!」と満面の笑みで渡してくれたことがあります。
スタンドの横に生えていた木から、枝ごと取ってきたのです。
木は可哀想ですが、あまりの大きさに笑いました。
去年は暖冬のせいか、咲き終えていたために花束でしたが、
今年はタイミングが良く、自生のものが手に入ったのでしょう、
キッチンの花瓶にひっそりと生けてありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133294573/picture_pc_0b299937df494a446014efba6f78c707.png?width=1200)
これは間違いなく、友人宅にある木から拝借したものだと思います。
どんなものにせよ、ミモザの花は、色も姿も美しく、
本当に心が癒されます。
これが食べられたら…
なんて言うのは嘘で、花だけでなくドルチェも出回ります。
ミモザケーキ
スポンジとクリームを重ねて、上に、賽の目状に切った
スポンジをミモザに見立てているものです。
このようなものが、ケーキ屋に並びます。
私は昨日、レストランでサービスとして出すために、
スポンジを焼きました。
カップにティラミス用のクリームを注ぎ、
上にスポンジをのせようかなと。このような感じ。
来店した全ての女性に贈ろうと思います。
今日は、美術館では女性の入場が無料になります。
行きたいところですが、仕事に間に合わないし、
1時間じゃ足りない!次回の休みに行きたいと思います。
国際女性デーについて、日本でも年々広まってきていると感じています。
イタリアは日本より少し先を行っている男女格差。
初の女性首相が2022年に誕生したことは大きは変革です。
身近なことでは、バスの運転手も女性の割合が高くなりました。
また、今の職場では、格差も差別も感じることはありません。
外国人であっても、イタリア人と同じ給料が支払われています。
しかし、一歩街へ出ればまだ、過去基準の人もいて
冷たい対応されることもありますが、そんな人とは関わらないのが一番。
このような対処法を身につけたのもイタリアに住んだからこその
賜物かもしれません。
さぁ、これから出勤!
ミモザミニケーキ作ってきます!
Ciao!!