![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119479561/rectangle_large_type_2_6dbe64308248847e94c196f16dca22a3.png?width=1200)
顔の筋トレ、しようよ
歯列矯正で懸念されていた人中の伸び。これは、顔の筋トレしていたおかげか伸びなかったことを以前ポストしました。
※キモ動画ごめんなさいw
— イケネキちゃま🧡春ビビ骨ストフェミファッ (@ikeike_aneki) February 12, 2022
矯正で口元引っ込んでも、人中が伸びなかった私の人中トレーニング。
人中の筋肉だけで上唇をめくる動作を毎日20回ほどやってる。
動きが分かりやすいように左右に割り箸を当ててるけど、割り箸は全く動かしてなくて本当に人中だけ動かしてるのw pic.twitter.com/p7kOajSbW3
このエクササイズ、最近話題になっているMEGUMIさんの美容本の中でも紹介されていた、この▼本に載っているもの。
(2015年の発売当時に購入してるの、ちょっと時代先取りしてて私すごくない?笑)
顔の筋トレを継続してる。この本の方法をかれこれ3年くらい✨日本語はどうしても顎を下げる発音が多いけど、話すときは頰を上に上げて発音するだけで印象が華やかになる。この顔筋トレはたるみ防止だけでなく、頰を上げる練習にもなる👏著者さんのブス美人でマウントする価値観は好きじゃないけど…笑 pic.twitter.com/Fij3gMyakG
— イケネキちゃま🧡春ビビ骨ストフェミファッ (@ikeike_aneki) February 20, 2019
この筋トレ私もずっとやってる。目の下、目頭下、人中横に指を当てて顔の筋肉だけで指を持ち上げるの。
— イケネキちゃま🧡春ビビ骨ストフェミファッ (@ikeike_aneki) April 25, 2023
是枝先生の本を読んで実践してて確かに効果を感じてた。
MEGUMIさんの書籍読んだら、MEGUMIさんも是枝先生の影響で顔筋トレしていたらしい!https://t.co/QazMwZjGWV https://t.co/clHhVZDo0I
前にブログ運営していたときに、このエクササイズを続けて顔の筋肉がすごく動かせるようになったことを紹介したのだけど
どの部分がどう鍛えられたか知りたい方も多いと思うので、当時の記事をnoteに載せます❤️
下記、当時の記事です。
♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
私が恐れていることがある。
それは、「年齢と共に、顔が伸びる」こと。
久しぶりに見た女優さんの顔が、なんだか長くなっている…!なんてことはない?
そう。「中顔面」や「人中」などの顔の下半分が伸びるのは、老け見えの原因。
顔にも筋肉がある。顔の伸び防止には、この「顔の筋肉」に気を遣う必要がある。
※顔の伸びは、顔の筋肉の他に、姿勢や頭皮の硬さ、肌のたるみなど他にも原因があるが、今回は顔の筋肉にのみ焦点を当てたい。
美容本大好きイケネキは、数年前、こんな本に出会った。
『顔の下半分を鍛えなさい』
という、なんとも興味深いタイトルの本。歯科医師さんが著者のようだ。
これを読んで、顔の筋トレの大切さを理解し、続けた結果…。
めちゃくちゃ顔の筋肉が動かせるようになった。
私は、顔の伸び防止のために、かれこれ5年ほど、この顔の筋トレをしている。
すごく動かせるのが自慢なので、動画撮ったから見てw
頬の外側
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119478381/picture_pc_ccc78b526190bab16012f46b9ec1486c.gif)
頬の中心
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119478410/picture_pc_beb7a78b48a865c50c78df648b8718c9.gif)
頬の内側
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119478414/picture_pc_5e6632795c36fdffd764550ecfd3aa34.gif)
上唇(人中)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119478416/picture_pc_d8600245a6f26992a957dc839af68189.gif)
頬の部位ごとに、筋肉が動いているのがお分かりいただけましたか?
動きが分かりやすいように割り箸を添えているけど、あくまで「添えただけ」。
手は一切動かしていない。
読んでいただいているあなた、この動き、できますか?!
真似できない人は、顔の筋肉が使えていない。つまり、放置すると「気がついたら顔が長くなっている!」なんて恐れも。
著者の是枝さんは、歯学部で解剖などをするうちに、「美人もブスも、皮膚をめくれば構造は一緒」と気づいたそう。
この著者さんの面白いところは、数千人の顔を分析し、「美人とブスの差」を徹底的に調べた点。
そこで分かったことは、やはり美醜は「顔の下半分」が鍵であるということ。
また、人の口、目、鼻は、顔の筋肉に支えられている。つまり筋肉を変えれば、顔のパーツを整えることも可能ってこと。
確かに、「マスク美人」という言葉があるように、マスクを付けたら多くの人が美しく見える。
それだけ、顔の下半分が与える美醜の影響は大きい。
体の筋トレをしている人ならお分かりだと思うが、筋肉は日常的に使わないと、衰える。
顔の筋肉も同じように、使わないとどんどん衰え、皮膚や顔のパーツを支えられなくなり、たるみ、顔は伸びていく。
かつみさゆりのさゆりさんのお顔がいつまでも若く見えるのも、日々笑って顔の筋肉を使っているからだと思う。
コロナで人に会わなくなっている今、特に顔の筋肉を使う機会が減ってしまう。
今こそ顔の筋トレで、老けを予防しよう。
詳しいエクササイズの解説は、是非本を読んで欲しい〜!
顔の下半分を鍛えなさい
顔の筋トレだけではなく、口内マッサージや、顔のバランスごとにおすすめのメイクなんかも記されています。
また、歯科医の視点からオーラルケアにも言及しているので、口元美容に興味がある人にはおすすめの内容だと思う。
♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
いかがでしたか?
すごく局所的な顔の筋肉も意図的に動かしているでしょ!
これ、最初は全然できなかったけど繰り返すうちにできるようになったの。
体は鍛えたら引き上がるんだから、顔だって同じだと思う。
というか、顔にも筋肉があるのにみんな存在を忘れすぎ笑
興味を持った方は是非書籍を読んでみてください❤️
最後まで読んでいただきありがとうございました!