![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122668376/rectangle_large_type_2_4f51ada5c2ed3b7bb95de69aa65f750b.jpeg?width=1200)
クロエる日記★秋川渓谷へ紅葉狩りに行きました
現代ファンタジー「ノクターナルサーガ」の第1章第4話「僕が殺した」を更新しました🙋♀️。フォロー及びいいねして下さった方、本当に有難うございます。ノベルバ又はカクヨムどちらからでも読めます。
ちびキャラ製作に嵌っているのでキャラを作ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700907548107-CXBQIInjal.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700907590767-OjVacg155I.jpg?width=1200)
朝、お水を3杯、ドリップコーヒーを1杯飲みました。おやつに明治の板チョコブラックを1枚、コーヒー飴を1個食べました。
珍しく板チョコを食べたのは紅葉狩りに渓谷に行ったからです。ハイキングとか山にいくときはチョコレートを持っていきます。というのも以前、山歩きをした時に宿の女将さんが「ここは楽なコースだから2時間かな~」といったので晩御飯の前に気軽に出かけたら、4時間かかってそのまま空腹と疲労で山の中でレスキュー隊を呼ばなければならないかと大変な思いをしたことがあるからです。
そのときようやくみつけた売店😲で板チョコを買って一気に半分食べたらあっという間に元気が出ました。チョコとか羊羹て即エネルギーになる💪のですね。ああいうところでチョコとか羊羹が売られている意味が良ーくわかりました。
以来、ハイキングとかに行くときはチョコを持っていくのです。用心のため。
銀杏の木を見ました。一番最初の目的地が大イチョウがある広徳寺。
なんと、バス通りから一階渓谷の谷底へ降りてまた山を上がったところにあったので行く行かないで多少議論がありましたが、友達が「どうしても行かなければならない」といい張るので行きました。重要文化財とか世界遺産とかに絶対に行こうとする人なのです。
かなり急な坂を上って到着しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700905695296-dPrqvrvCvf.jpg?width=1200)
樹齢300~400年の大イチョウが二本立っています。遠くから見たら1本でしたが近くに来たら2本でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1700905721113-OXraOJN54T.jpg?width=1200)
本殿の横
![](https://assets.st-note.com/img/1700905931692-1gCEL3sgWl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700905930509-TexPSYGcfd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700905792000-uh55fj5gzH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700905932152-SEhYv8jact.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700905695863-fOr1WZjhQL.jpg?width=1200)
行くのは大変でしたがとてもいい古刹で行った甲斐がありました🙋♀️。
すると友達が「おそらくここが今日のクライマックスで、これ以上いいところはもうないと思う」と予言しました。メインの秋川渓谷はまだこれからだというのに。
その後、また坂を下って渓谷の谷底を通ってまた坂を上がってバス通りに戻りました。ひなびた定食屋があったのでお昼を食べるために入りました。ちゃんぽんを食べて出ました。地元の人が来るお店のようです。
お店を出たら友達が「麵が冷凍だった。厨房からチンする音が聞こえた」といいました。チンは聞こえませんでしたが、インスタントだろうなと思って食べていたのでやはりそのよう。ただし割と美味しかったので問題ありません。
食事メニューが豊富で夜の飲み屋としての営業がメインで締めのラーメンを欲しがる人用に準備してあるちゃんぽんを「まさか昼に頼むやつがいるとは」といったところではないかという結論に達しました。
バスで秋川渓谷へ移動しました。
渓谷の方がたくさん人がいました。里山の景色が見れるというところへ行こうとしましたが、道を間違えたらしく細い山道をしばらく歩きました。途中で女の子が立っていたので「すいません、この先は何があるのですか?」ときいたら、「わたしもいま父親がこの先を見にいって父親の報告待ちです」という返事が返ってきました。
お父さんが帰ってくる気配もないし、おそらく道を間違えているから戻ろうということで引き返して、里山は断念して代わりに足湯につかりました。あとで地図を見たところ、先ほどの山道はなんとか岳という山を目指す道であそこで引き返さなければ今も山の尾根を歩いていたでしょう。
引き返したのは英断だったと友達と称え合いました。
その後、渓谷のメインである吊り橋を渡りました。高所恐怖症なので吊り橋は怖いのですが、頑丈なタイプだったので平気でした。ただし少し揺れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1700905736899-8jekYxpWcP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700905758551-6yFzZXMXxB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700905964848-7lViX1LFhQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700905963517-TjJNGYaASP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700905791003-HP8050vayX.jpg?width=1200)
中野まで戻ってご飯を食べました。中野に行ったのは十数年ぶりだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1700905791336-oe0ljbNelf.jpg?width=1200)
ちなみに広徳寺が一番のクライマックスという友達の予言は当たりました。渓谷もよかったのですが、人が多くて1時間半くらいで帰りました。ただしエリアが広くて見どころはもっとあったはずなです。要は前半で力を使い果たしたのです。
水量が少ない時期でもあり、とんでもなく水が透明なので見る価値があります。川沿いを歩いて渓谷へ向かうか、渓谷までバスで行ってその先を歩くかのどちらかを選択すればよいと思います。われわれはその中間をとったということです。
noteの記事にXを埋め込めると知ったのでやってみます。
🍀 新作🍀 #拡散希望
— 池田クロエ (@chloetakoyaki) November 23, 2023
「ノクターナルサーガ」
第1話~3話更新しました~。
魔族のイケメン二人。仲がいいのか悪いのか…。
ノベルバhttps://t.co/3Iu33xjpD0…
カクヨム https://t.co/uetlPRgbzZ…#現代ファンタジー pic.twitter.com/kg3VqT6raE
では、ごきげんよ。
――――――☆――――――☆―――――――☆――――――
暇潰しに最適!📢
単行本及📕び電子書籍📱各種取り揃えてございます。
池田クロエの作品はすべてAmazonで購入いただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1700817663458-5FwBt7Dhlm.jpg?width=1200)
電子書籍は、Kindleの読み放題プランに加入の方は追加料金ナシで読めます。
Kindleアプリを無料でダウンロードして、PC、スマホ及びタブレットなどどこからでも読むことができます💻📱。
試し読みだけでもしていただけると、小躍りして喜びます💃💃💃
いいなと思ったら応援しよう!
![池田クロエ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77028127/profile_5534f4145712d3c123b8ad1abb8421f2.png?width=600&crop=1:1,smart)