自分の強みポイントを増やすことと貯金をするって同じかも
こんにちは。毎日雨でいよいよ梅雨入りまじかなのかと日々怯えています。(低気圧やられがち……)
今日は貯金と自分の強みポイントの高め方についての気づき。
私は貯金が好きで、社会人になってからもコツコツと貯め続け、大学生の時に借りていた奨学金も社会人3年目に入る頃全額返済しました。
社員寮に入っていて、住居費という大きな支出がなかった、というラッキーな状況ではありましたが、それでも普段大きなお買い物もせず、ボーナスが入ったからといってブランドバック買うぞ!という思考にもなりませんでした。
何にお金を使っていたか、というと大体が旅行と大切な人へのプレゼントです。ここは金額を気にせず選んでいました。
なぜ貯金をしていたか
理由は、やりたいことがあった時、十分に使えるお金がないことが嫌だから。
将来が不安とか、いつかのマイホームのために、という意識はあまりありません。十分な貯金があるわけでは決してなく、もちろん老後の資金は今からコツコツ貯める必要もあると思いますが、貯金することよりも一生お金が入っていくるスキルや術がある方が重要だと思うからです。
だから今貯めているお金は基本直近に使う予定の資金。
この貯金があって私は、学びと家族と十分過ごす期間を設けたいと思い先月末に退職して、スキルを身につけたいと思い、シーライクスに入会しました。
今定期収入はないけど、不安はなく、受講料をいつか超える収入を得られるだろうと信じています。
強みポイントと貯金
自分の強みポイントの貯め方と、貯金って似ているなと思います。
今現在、自分の描いていた状態ではないとしても=貯金がなくてやりたいことができない状態
今やっていることを、貯金のように自分に蓄積していくことで=コツコツ貯金
大きな強みとなり、過去の自分ではできなかったことができるようになる。=十分な貯金が貯まり、好きなことに使う
芸能人が好きなことだけをしているように見える理由
アイドルからアパレルブランドを立ち上げた方も、女優になった方も言ってみれば元々は異業種の経験しかありません。
でもアイドル時代に自分の強みポイント貯めて貯めて、貯めたポイントで好きなことをしているのだと思います。
現状が理想や、やりたいことができない状態の時は、キラキラしている人がやたら目につくけど、その人だってポイントを貯めている時期がきっとあるはず。
やりたいことが今なくても、やりたい事を見つけた時、自信を持って進んで行けるよう、ポイント、コツコツ貯めようと決意した朝でした。