子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#70 どのような経費がどの程度必要であるかを整理した上で、その手当てについて検討をしてまいります
(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)
支援金は、医療保険者が被保険者等から徴収して国に納付する。
この事務のために医療保険者に生じるコストは誰が負担するのか。
また、見込み額はいくらか。
石橋 これ今回、極めて複雑な支援金制度導入するがために、これ現場の医療保険者に対して相当の追加の実務を、負担をお掛けすることになります。これ、医療保険者の支援金の徴収、納付業務ですね。これ、追加的に掛かる必要経費、事務費、人件費、これ持ち出しにならないように必ず補助金で手当てする、それでよろしいですね。担当大臣。
加藤 支援金制度は、関連法案が成立しますと令和八年度から段階的に導入をされるものであり、その施行に向け、必要な経費についても今後検討を進めてまいります。
その際、支援金につきましては、既存の医療保険制度を通じ医療保険料と併せて賦課徴収するものでありますから、コストについては効率化されるものと考えております。
まずは、事務費についてどのような経費がどの程度必要であるかを整理した上で、その手当てについて検討をしてまいります。
石橋 結局ね、それも分からないんですよ。
今後、今累次幾つかを、これほかにもあるんですけれども、実は追加的に助成が必要だ、補助が必要だ、穴埋めが必要だ、そういうものが出てくるんですよ。それに対して全然試算出さないものだから分からないんですね、今の時点で。分からないままに、我々こういう議論をして、国民の皆さんに導入をお願いすると。これ、余りに無責任だというふうに言わざるを得ないと思います。
参考資料等
こども未来戦略
いいなと思ったら応援しよう!
いつもありがとうございます。賜りましたサポートは、活動継続のために大切に使わせていただきます。