![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55600458/rectangle_large_type_2_43bcd6f10fc03c78521a2efb28d54698.jpg?width=1200)
マインドフルネス活用
前回の記事
以来、慈恩保氏の本を読み続けている。
「神様より」シリーズを読んでいるため、書かれている内容はかなり似たり寄ったりではあるが、その分体にたたき込めるというか。
「死にたい」に書いてあった内容とも共通していて、その内容を更に砕いて解説されてたり、みたいなイメージもあり。
日に日にネガティブ思考が薄らぎ、前向きに生きていけるようになってきた気がする。
だけど先日、ポジティブな事ばかりを考える、を無理しすぎたせいか思考が疲れた!!とただを捏ね始めた。
死にたいとか惨めとかそういう気持ちに支配されてしまった。
なんとか瞑想したり、シャバーサナ(屍のポーズ)で無になろうとしたり、思考を切り替えようとしたんだけどすぐにネガティブが戻ってきてしまって非常にキツい2日間を送った。
実は先週、車で事故を起こしてしまい、まだ私が任意保険未加入の状態だったので(もうすぐ入る予定だった)相手の車を傷つけたことによる修理代が実費になってしまったのでそれで気を揉んでいたのだ。
大丈夫、なんとかなる。
私ならなんとかできる!
と鼓舞してもすぐにため息が身体全体を駆け巡って起き上がるのもしんどいほどだった。
見兼ねた彼が、たまたま休みだったこともあり公園やカラオケに連れて行ってくれて気持ちは回復。
ちなみにトップ画はその時行った公園にいた白鳥の子供たち。
気持ちが回復し、また前向きになりつつあるし瞑想すれば無になって自分と向き合えるようにもなった。
今までもマインドフルネス関連の本は読んでいたけど、いまいちよく分からないというかただ深呼吸して、で?って感じだったんだけど
まぁ実際何も考えずただ深呼吸することもマインドフルネスなわけで、さらにその時ありのままを受け入れられるのができるようになったのは慈恩氏の本のおかげだったりする。
これが出来るだけでかなり心に余裕が作れるようになったので上手く理解できるまでは見様見真似でも続けていてよかったと思った。
これで事故問題が完全に終了すればもっと楽になるんだけどなぁ。自分で蒔いた種なのでこればかりは受け入れるしかない。
まぁ相手の方に対しては誠実に対応しつつ、勉強代としてありがたく受け入れよう。
最近の口癖は
「私なんだから大丈夫。」