![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41318168/rectangle_large_type_2_f7cfdd98dd88b2eadbbb58bfb823bf7a.png?width=1200)
Photo by
golchiki
自己啓発で追い詰められないために
こんにちは!今日も元気に「イカちゃんねる!」
生活基盤が元に戻りつつあり、少しずつエネルギーがたまっているイカです。
私も、こうして「そっち系」の記事を書いているわけですが、世の中に「自己啓発」っていっぱい溢れています。方向性も色々ですが、例えば
「人生で起こることにはすべて意味があるから、一見悪いと思えることがあっても愚痴はエネルギーの無駄」(だから愚痴を言ってはならん!)
みたいな、「○○はするな!」あるいは逆に「○○せよ!」といった類のもの。
私は基本ヘタレ~なので、そういうものはどうも苦手なのです。気分が平常なら「そっかぁ、なるほどなあ」とは思いますが、生きていれば、落ち込んだり、愚痴を言いたくなったりすることは必ずあるもの。そういうときにどこかで聞いただけのことでも、「愚痴はエネルギーの無駄!言うと運気が下がる」なんてことを思い出してしまうと、「今、愚痴を言いたいワタシはダメなやつだ…エネルギーを浪費している。」になってしまい、自己肯定感にモロに響くのです。
実はこれ、先日自分で実感したことです。
断定的な言い方が良くないと思っているわけではありません。むしろ、そういう言い方で心に火がつくタイプの人もいるでしょう。だから、甘っちょろいかも、ぬくぬくかもしれないけど、自己啓発も、自分の心が窮屈にならないやり方でやればいいと思っています。
なので、私の考え方や記事は、ゆるやかに伝えたいことを伝える方向を目指しています♪