【小説】田舎暮らし案内人奮闘記 第17話
こんにちは、移住専門FP「移住プランナー」の仲西といいます。
ここでは、これまでの17年間の活動、2500組以上の移住相談対応から
皆さんに役立つ情報を書いています。
今回は、これまで受けた移住相談を小説風に書いてみました。
気に入った方は、フォローをしていただけると嬉しいです。
第17話 共有名義でトラブル!裁判沙汰?
私の朝の日課。
5㎞のジョギングとシャワー、梅干しと卵かけご飯、そしてスマホで為替相場をチェック。
やがて、遠くから小学校のベルが聞こえてくると、私も子供たちと同じ様に、書斎に向かいデスクに向き合う。
そして、教科書の代わりに、PCを開けて電源を入れる。
まずは、メールチェックが仕事のスタート。
本日も受信トレイには50件の未読メッセージ。
移住に夢見る人からの熱いメッセージが届いている。
相談メールをフォルダー移動し、着信の古いものから内容を確認。
子供のようにワクワクした気分でメールを開く。
本日の相談
「空き家バンク」〇番の物件。
宅地に戸建て、畑地が300坪ついた物件であった。
早速、私は所有者に確認を取り、内覧の段取りを済ませた。
当日、内覧に訪れた近本さん。
少し調子のよさそうな雰囲気を感じた。
また、話しをしていると、自我が強そうなところも気になった。
所有者と面談。
私は少しの不安があり、所有者と相談をしたが、近本さんの押しの強さに負けて、所有者も売買が決めた。
その数日後。所有者から連絡が入る。
こうした事例は、私は何度か経験している。
残念ながら、今の法律では対処が難しい。
現に、100年近く、共有名義の一方の所有者もしくは、その相続人も現れていない。
私はそのことを購入予定の近本氏に連絡をした。
すると、近本氏は激怒し、賠償問題を取り上げた。
共有名義では納得がいなかないようである。
初対面の時に感じた、近本氏に対する違和感が思い出された。
数日後、所有者から助けを求める連絡が入った。
どうやら購入者から、直接、所有者の元に、金銭の要求や、裁判などの脅迫があるとのこと。
私は、所有者に対し、弁護士への相談を進めた。
また、売買契約の締結前であることから、売買の取り消しを進めた。
私の立場としても、すぐに裁判を持ち出すなど、自己主張の強い人が地域に来ることは避けたいからだ。
また、近本氏にも連絡を取り、説得を試みた。
そして、直接、所有者に連絡をせずに、私を通すように伝えた。
しかし、その後も、近本氏の執拗な行動は変わらなかった。
結局、所有者は早い解決を望み、賠償金の支払いに応じることにした。
その旨を、売買契約書に記載することで話は落ち着いた。
明治→大正→昭和そして平成、令和と時代の移り解りとともに、土地の所有権の不透明なものが、田舎では特に多くみられる。
まして、未登記の建物もたくさんある。
そのようななかで、空き家の売買ではトラブルも多いと言える。
本来は、こうしたトラブルも、常識を持って対応できれば、トラブルは避けられるのだけれども。
一期一会
所有者の方にお疲れ様とお伝えして・・・
そして、購入者の方が、これから地域でトラブルを起こさないことを祈って・・・
(終わり)