![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156506212/rectangle_large_type_2_0a7ee6e6c999ec13d995fe67897f49c9.jpeg?width=1200)
Vol144 移住を考えたらココ!日本最大の移住相談センター「ふるさと回帰支援センター」
地方移住について相談をしたければ、まずおススメなのが東京有楽町にある「ふるさと回帰支援センター」ですよね。
そこで、今回は、「ふるさと回帰支援センター」についいてご紹介をしたいと思います。
こんにちは、移住専門FP「移住プランナー」の仲西といいます。
ここでは、これまでの17年間の活動、2500組以上の移住相談対応から
皆さんに役立つ情報を書いています。
気に入った方は、フォローをしていただけると嬉しいです。
1⃣ 「認定NPO法人ふるさと回帰支援センター」の概要
認定NPO法人ふるさと回帰支援センターは、2022年11月で20周年を迎えた、都市と地方の交流・移住・定住を支える非営利のNPO団体です。
東京はJR有楽町駅前の東京交通会館内8階にある移住相談センターになります。
ふるさと回帰支援センターでは、地方移住に関するパンフレットや資料を常設し、各地域の相談員が移住を希望する方に、より具体的な地方暮らしの情報を提供するとともに、各種ご相談に応じています。
2⃣ 「認定NPO法人ふるさと回帰支援センター」の特徴
※認定NPO法人ふるさと回帰支援センター発行「FURUSATO HOW TO 移住」抜粋
1.日本最大の移住相談センター
全国の移住相談員が常駐しています。具体的な地域情報をもとに相談に応じており、相談者の理想の暮らしに合う地域とのマッチングや現地のコーディネーターの紹介を受けられます。
2.約950の自治体のパンフレットやおすすめ情報がそろっています。
全国の市町村の移住パンフレットのほか、地域おこし協力隊、支援制度のお知らせなどの資料がそろっています。見学や資料集めのためだけにでも気軽に立ち寄ることが可能です。
3.不安な移住先での仕事探し、就職活動のポイントも伝授します。
センター内に、ハローワーク飯田橋東京交通会館分室を併設しており、全国の求人情報が閲覧できます。そして、地方での就職活動について詳しい相談員から親身なアドバイスが受けられます。
4.有楽町駅の目の前、ご相談無料、ご予約はお気軽に!
有楽町駅前、東京交通会館8階はアクセスも抜群に良く、WEBや電話相談予約を受け付けています。移住先がまだ決まっていない方も相談が受けられます。
※なお、関西圏には「おおさかふるさと情報センター」(大阪市中央区シティプラザ大阪内1F)が設置されており、同様に移住相談を受けることが出来、全国の地方自治体のパンフレットもそろっています。
3⃣ 「認定NPO法人ふるさと回帰支援センター」で受けられる相談
① 対面相談
センターの相談員が直接対応します。生活や仕事のことや移住の進め方などについて相談が出来ます。
現地訪問やお試し移住など、次のステップについてもアドバイスが受けられます。
② オンラインでの相談
Zoomでセンター相談員が対応します。自宅からでも利用ができるので、小さいお子さんがいる方も便利です。
③ 出張相談デスク
市町村の移住担当者が、センターの相談員に交えて三者でも相談が可能です。支援制度や学校のことなど、より具体的な話が聞けます。また、オンラインで自治体担当者とつなぐことも可能です。
④ 移住セミナー
ふるさと回帰支援センターでは、地域の最新情報や、先輩移住者の話を気軽に聞けるセミナーが、年間600回以上開催されています。
移住生活に憧れはあるけれど、地域を決めかねている方は、実際に地方で生活する人の話を聞くことでより具体的なイメージをつかむことが出来ます。
地域のコミュニティとのつながりも出来て、移住前の人脈作りに最適です。
ちなみに、オンラインで開催されるセミナーもたくさんあります。
4⃣ TOPの画像
最後に私のおススメの町をご紹介します。
移住地選びの参考にしてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1727872749-Jdxe0qBzTyAhslv3oLROkmrn.jpg?width=1200)
京都府綾部市
綾部市は京都府の中央北寄りに位置する山間部の都市です。高速道路と鉄道の要衝地となっており、利便性が良いのが特徴です。とくに、綾部駅からは高速バスが出ており、京都市や名古屋、大阪、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへも気軽に遊びに行くことができます。
綾部市に移住した人からは、「田舎だけど車がなくても生活ができる」と言った声が聞こえています。
その綾部市は「移住立国あやべ」をキーワードに、平成20年から700人以上の人が移住をしています。
そして、綾部市のおススメは「農家民宿」です。
昨今、農家民宿に対応できる農家が減少する中で、綾部市にはおよそ20か所の農家民宿があります。農作業や田植えなどの農家のお仕事だけでなく、川遊びやバーベキュー、ホタル鑑賞なども体験ができます。
農業に興味のある方ならば、都市から利便性の良い、綾部市は魅力のある町ですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1727872900-ON1HvfZ43logsEPUidk09AKB.jpg?width=1200)
最後まで読んでいただき有難うございました。
気に入っていただけたら、フォローをしてもらえると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![移住プランナー| 田舎暮らし|プロ|](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129838248/profile_7efc7e3e8f606d31eb351f75499f959d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)