
蚕霊神社【茨城県神栖市】
養蚕の発祥は、茨城県?!
シルクロードin茨城県その2。
神栖市の蚕霊(さんれい)神社に行ってきました。

そこだけトトロの森⁉️のような中。
狛犬様は立派で、綺麗にお掃除など手入れ頂いている清潔感があって、気持ちの良い空間でした。
ゆわれなどは神栖町歴史民族資料館の看板に書いてありました。

見守りくださる神様への感謝と、
お蚕様=糸という恵に感謝すると共に。
地域の皆様のご健康と笑顔、ご多幸をお祈りしました。

つくば市の蚕影(こかげ)神社、
日立市の蚕養(こがい)神社の3つが、「常陸国(ひたちのくに)の三蚕神社」と呼ばれているそうです。
ありがとうございました😊
2022/5/21
⬇️続き その3
⬇️その1