リモートワークは日本ではチョイとハードルがあるけど、それでも進めていきたい
最近「人を雇うならフルリモートで、お互い自由に動ければ良いなー」と考えていて、「強いチームはオフィスを捨てる」という本を読んでいる。
会社全体がリモートワークで回っているスタートアップ企業の本で、これを読んでいるとオフィスで働かないことで無駄を減らして、業務効率を上げられるのは間違いないだろうなーって気はしてくる。
実際、自分もフリーランスになって自由に動き回るようになってから生産効率は上がっている。
ただ、組織として成立させるためには、中々に難しいポイントがある。
それは、「リモートワークが成り立つかどうかは、メンバーに大きく依存する」という点だ。
当然ながら、リモートと称してサボることは出来る。
リモート化出来てもやろうとしない会社は、これを恐れているパターンが多いだろう。
実際、日本だとこれは中々に怖い。
なぜなら、米国であればまともに働かない労働者をクビにするのは当たり前であり、仕事が合わないのであればむしろクビにすることがその人のためにもなるという考えまである。
しかし、日本では労働基準法で「正当な理由がなければクビに出来ない」と定められている。
過去の判例を見ても、ちょっと能力が低い程度では「正当な理由」とは見なされないようだ。
つまり、とんでもなく酷いサボりでなければ、サボっていてもそう簡単に解雇は出来ないってことになる。
社員を信用しなければいけないのは経営者・管理職として当然だが、これがリスクであるのは間違い無かろう。
それでも、個人的にはリモートワークは推し進めていくべきだと思う。
全員が全員リモートワークが向いてるわけでないし、会社でワイワイ働きたい人も居るだろう。
ただ、働き方の自由度はどんどん広げていくべきだ。
それなら望む人はどんどんリモート出来る環境にして、全体を最適化していった方が幸せになる人は増えるだろう。働き方を最適化して生産効率が上がれば、GDPの向上にも繋がる。
子育て中や介護で通勤が厳しい方々も、リモートであれば働くハードルはグッと下がる。
そしてサボりがリスクだとは書いたが、正直サボる人は会社に居てもサボる。とある同期の女の子は、会社の受付でずっとマインスイーパしてるって言ってた。(ひどい話だw)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?