![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25560225/rectangle_large_type_2_e6364ea368b156301221b2169cb38a0b.png?width=1200)
出版社によるECサイト一覧
通販で欲しい本が品切だった。―そんな経験はありませんか。
でも、諦めないでほしい。大手通販サイトで品切でも各書店のECサイトでは在庫あり、なんてことも。それどころか、サイン本なんかもあったりして、ちょっぴり幸せな気持ちになれます。外出がままならない今だからこそ、お気に入りの本屋さんで、あるいは気になっていた遠くの本屋さんで本で買ってみるのもありかもしれません。
各書店の通販サイト情報は以下に詳しいので、ぜひ覗いてみてください。(見れば見るほど欲しい本が増えるので、閲覧注意です。)
一日でも早く安心して本屋さんに行ける日が来ることを願うばかりです。
*
さて。
色々と見ていくと、出版社でもECサイト(直販)を立ち上げているところがあるようです。しかも、本だけでなく雑貨やトークイベント等も販売しています。まとめサイト的なものがなさそうだったので、把握したかぎりを一覧にして貼っておきます。
普段はあまり注目しない「版元」という括りで本を選んでみるのも、面白いですよ。(掲載サイトは順次追加していきます。もし、以下の一覧以外にご存知のサイトがあれば教えてください。)
*
▼出版社によるECサイト一覧(五十音順、5月18日現在)
【出版社】
・亜紀書房(あき地の本屋さん)
・朝日出版社
・以文社(以文社WEB STORE)
・インスクリプト
・オーム社(オーム社ウェブショップ)
・学研(学研モール)
https://gakken-mall.jp/ec/cmTopPage.html
・亀鳴屋
・共和国(共和国ANNEX)
・木楽舎
・晧星社(晧星社ウェブストア)
・国書刊行会
・小鳥書房
・彩流社
・三才ブックス(三才ブックスオンラインショップ)
・サンマーク出版
・三輪舎
・G.B.(G.B. BOOK SHOP)
・ジャパンマシニスト社(OYA.OYA.)
・書肆侃侃房(本のあるところajiro)
・すばる舎
・夕書房
・タバブックス(タバブックスnet store)
・短歌研究社
・D&DEPARTMENT PROJECT
・遠見書房(遠見書房の書店)
・ナナロク社(ナナロク社の店)
・パイ インターナショナル
・ビーナイス(ビーナイスの本屋さん)
・フィルムアート社
・ボーダーインク
・本の雑誌社
・ミシマ社(ミシマ社の本屋さん)
【新聞社】
・沖縄タイムス(沖縄タイムスギャラリーショップ)
https://shop.okinawatimes.co.jp/
・河北新報出版センター(河北仙販SHOP)
・信濃毎日新聞社
・新潟日報事業社(NNJ BOOKS)
・琉球新報社(琉球新報STORE)
【大学出版部】
・東海大学出版部
https://www.press.tokai.ac.jp/top.jsp
※情報提供いただいた方々(五十音順)
青山ブックセンター本店様、朝日出版社 酒部様、斎藤真理子様、sawako様、すばる舎【公式】様、なってぃ様、ビーナイス杉田龍彦様、hoshi_kyoshitsu様、maiko miyatake様