見出し画像

河瀬直美監督の東大での祝辞への異論

4月12日に開かれた東京大学の入学式で、映画監督の河瀬直美氏が祝辞をしました。その祝辞は全文が東大のサイトで公開されています。

私は河瀬氏の主張に異論を唱えたい。

彼女のここでの主張には、ただのひとつも賛同するところがありません。極めて偏向したイデオロギーの発露であり、その上彼女の主張の中に矛盾がある。

偏向している上に自己矛盾をきたしている主張を、東大新入生に「おめでとう」と言いながら上から垂れる。

そのような人物に祝辞を依頼するのは東大の自由です。東大の学生にそのようなイデオロギーの洗礼を浴びせるのが東大の「指導者層」の意志なのでしょう。

私も一時期東大にいました。東大の、特に文系の教員が、極めて強いイデオロギー的偏向を持っていること、いや、そのように偏向したイデオロギーをもっていないと東大では概ねやっていけないことを、身をもってよく知っています。

しかし、いや、だからこそ、私にはこの河瀬氏の祝辞に異論を述べる自由も権利もあると自認しています。

では彼女の主張がどのように偏向しているか。

彼女は次のように述べています。

例えば「ロシア」という国を悪者にすることは簡単である。けれどもその国の正義がウクライナの正義とぶつかり合っているのだとしたら、それを止めるにはどうすればいいのか。なぜこのようなことが起こってしまっているのか。一方的な側からの意見に左右されてものの本質を見誤ってはいないだろうか?誤解を恐れずに言うと「悪」を存在させることで、私は安心していないだろうか?人間は弱い生き物です。だからこそ、つながりあって、とある国家に属してその中で生かされているともいえます。そうして自分たちの国がどこかの国を侵攻する可能性があるということを自覚しておく必要があるのです。そうすることで、自らの中に自制心を持って、それを拒否することを選択したいと想います。

彼女の主張の偏向、矛盾は、この中に凝縮されています。

第一に、

ここから先は

1,751字

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?