
ズボラな人でもこれだけ理解すればOK!99%の人が知らないホットペッパービューティー集客の真実(クーポン攻略)
こんにちは。
サロン売上UP大学
【学長】の宮野秀夫です。
突然ですが、あなたは今こんなお悩みないですか?
ホットペッパーからの新規客を今の1.5倍にしたい!
プランアップは費用負担が増えるからしたくないけど、とはいえ今の新規客の来店数には満足していない…
ブログの更新など毎日やったほうがいいのはわかっているけど、3日で挫折して続かないのよね
ホットペッパービューティーの攻略にはコツコツ努力することが必要だと聞いたけど、ズボラな私にはそれは無理…
「毎日1件!いや、2日に1件で良い!」もっと「予約が入った」のサロンボードからの通知メールが来て欲しい
そんなあなたでも大丈夫です♪
今日これからお伝えする
ホットペッパービューティーの
クーポンの攻略法やリクルートの考えている
アルゴリズム(仕組み)を理解すれば。
たとえ、あなたがズボラで
マーケティングの知識がゼロでも。
超簡単に結果が出る方法を手に入れられて。
3ヶ月も経てば、、、
「そういえばちょっと前まで
私のサロンも新規集客で悩んでいたなぁ」と
笑いながら振り返って。

なんなら、スレッズの投稿に
「今日も新規予約が入ってきたわよ!」って
自慢げにマウント投稿もできるようになって。
「ホットペッパービューティーって
最高の集客ツールじゃないですかぁぁ!」と
言えるようになります。
さらにそれに比例して、
毎日毎日100%の力で頑張らなくても
結果が出るようになって。
毎月の新規客獲得にも困らなくなってくる。
大事なお金を使って広告費を払っているんだから、ちょっとは楽して成功したい!
あんまり努力せずに結果を出せる方法が、もしもあるなら知りたい
もっと簡単にお金を稼いでいきたい!
そういった方々はぜひこの投稿を最後までご覧ください。
1日5分でOK!【初級】ホットペッパービューティークーポン攻略
①そもそも何人の予約が入ってくるのか?
ちょっとあなたのサロンボードの
【集計・分析】を見てみてください。

この赤いところから、
サロン情報PV数が見れますよね。
例えば、あなたが痩身エステや
脱毛サロンを経営していて。
リクルートには毎月40,000円払って
1ヶ月のサロン情報PV数が1,500だとします。
そうすると、掲載エリアやクーポンの価格設定にも左右されますが。
弊社のデータ通りなら、基本的には脱毛サロンや瘦身エステサロンなら毎月8〜10人の新規予約が入ってくる。
それが、わたくしが300時間以上使って
ホットペッパービューティーを徹底的に
リサーチした結果です。
美容室なら、もっと予約件数は多いでしょうね。
このホットペッパービューティーが
持っているパフォーマンスの最大値を知ることで。
あなたが
ホットペッパービューティーの
どこを改善したらいいのか?
がわかってきます。
そもそものPV数(アクセス数)が少ないから新規予約が入って来ないのか?
それとも、PV数は他のサロンより多いけれど、クーポンの価格設定をミスっていてクーポンページで離脱されているから新規予約が減っているのか?
そのようなことがわかってきます。
ですから、まずはあなたのサロンの
サロンボードのアクセス数を見て。
【どこが問題なのか?】を
認識するところから始めてください。
※サロンボードを見ても、
どこが問題なのか???
分からないわ...という方は
こちらのLINE公式アカウントから
ご相談くださいね。
ちなみに…よく聞くのが、、、
「エリアのサロンの平均値よりも
ブログのPVは上回っていた!!」とか
おっしゃるサロンオーナーさんもいますけど。
あんまりそれは関係ないですね。
閲覧数が多くても、
予約につながっていないサロンは
たくさんありますから。
もちろん、多いほうが良いには
越したことがないですけど。
②クーポン数の最適な数と対策
ホットペッパービューティーの
最も予約につながりやすい
クーポンの数については、
こちらのnoteで触れましたので。
もうご覧になった方も
いるかもしれませんね。
とはいえ、30個作ったからといって、
その30個のクーポンから平均的に
予約が入ってくるわけではありません。
基本的には、クーポンの上から3つに予約が集中します。
ですから、あなたのサロンで人気があって。
なおかつ、予約が入れば儲かるし、
そしてあなたとしても力を入れていて
売りたいメニューをクーポンとして作って。
それを上から3番目までに
順次配置してください。
さらに、最も最上部の1番目立つ
クーポンの先頭部分のキャッチコピーには、
【1番人気】と入れて。
その次の2番目のクーポンには、
先頭部分に【当店お勧め】と入れる。
3番目のクーポンには、
【今月大人気】とか
【口コミ高評価】などと入れてください。
たったこの1つの改善策を加えることで。
先月比で予約件数が1.5倍に膨れ上がった
サロンもありましたので。
ぜひやってみてくださいね。
③キーワードを入れる
次にあなたがやることは、
キーワードをクーポン名や
説明文に入れるということです。
キーワードの重要性は、
こちらのnoteでも解説しています。
例えば、脱毛サロンなら。
「エリア+脱毛+〇〇」で、
お客様はGoogleなどで検索します。
「仙台 脱毛 安い」とかですね。
その〇〇の部分に
当てはまるキーワードを、
クーポンページにも
ガンガン入れていってください。
脱毛サロンであれば、
先程の〇〇部分のキーワードとして。
「痛くない」というキーワードを
入れて検索している方が多いので。
ですから、ホットペッパーのクーポンでも。
【仙台・名取で痛くないツルスベVIO脱毛なら
通常15,000円→8,800円】というクーポンを作ると。
ホットペッパービューティー内の
検索で拾われやすくなります。
その結果、PV数がアップすることに!
ただ、残念ながら…
ホットペッパービューティーでは
【痛くない】というキーワードは
使えないので。
【痛みに敏感な方】とかいった表現に変える必要がありますけどね。
④日にちや時間限定クーポン
例えば、あなたのサロンでも
こういった状況は、
時々あるのではないでしょうか?
土日は予約はいっぱい!
でも、なぜか月曜日と火曜日は午後が埋まりにくい…
そんなサロンに有効な
クーポンの作り方があります。
それが日にちや時間を限定したクーポン。
例えば、2月25,26日限定とか、
2月27日15時限定クーポンとかです。
このようなクーポンを作って、
価格は通常より500円程度安く設定する。
大幅に値下げをする必要はありません。

さらに、このようなお得な
クーポンを作ったお知らせを
ブログに書いたり、サロン情報の
トップページに載せることで。
新規予約が入りやすくなりますよ。
⑤担当者クーポン
1人サロンの場合は関係ありませんが…
スタッフを雇うようになると。
「オーナーの私の予約は入るのに…
新しいスタッフの予約はなかなか入らない。
なんでだろう???」
そんな状況が生まれてくる。
そのような場合に
有効なクーポンの設定がこちら。

オーナー限定(指名)のクーポンは作らずに。
このようなスタッフ限定のクーポンを作って。
それをできるだけ上位に配置することで。
このスタッフの予約が入りやすくなります。
⑥高額クーポンは作らない!
脱毛サロンなどで、
時々見かけるクーポンですが。
・全身脱毛12回 通常360,000円→ 298,000円
このような高額なクーポンを
設定しているサロンがあります。
これをクーポンページに加えておく
サロン側の意図としては、
「売れたらラッキー!!」
「予約入ったら万々歳」
ということなのでしょうが…
実際問題、このような高額なクーポンを
最初から予約して来る新規のお客様は
ほぼいません。
やはり高額なメニューは、
カウンセリングやクロージングを
かけないと基本的には売れないわけです。
そして、こういった高額なクーポンを
作っておくことで起こり得る
デメリットも2つありまして。
それが、、、
万が一、ネット予約で売れた場合のポイント支払い代が大きい
「こんなにするのか…」と思われて、新規集客が鈍る
1.ホットペッパービューティーでは、
売り上げの2%のポイント代をお客様に
還元する意味で、広告掲載費用とは別に
サロンが支払う必要がありますよね。
ちょっと考えてみてください。
298,000円の2%のポイント代、
いくらになりますか?
ズバリ、5,960円です。
5,960円といえば、新規向けの
一回の顔脱毛代、VIOの施術代相当です。
この5,960円をあなたは
さらに値引きすることになって…
つまり、損をします。
そして、これは過去に
あった話なんですが。
全身脱毛298,000円が売れて、
いざクレジットカードで
お支払いを!となった時。
お客様が「ホットペッパーの
クーポンにも同じのがあったので。
それで予約して、次来たときに
お支払いする形でもいいですか?
そのほうがポイント代がもらえるので」
と言われました。
その場でお金を払ってもらえれば
サロン側としては払う必要のない
5,960円のポイントを、
お客様は取りに来たわけです。
これまた、あなたが損をしますよね。
2.そして、やはり、、、
一般的なお客様(消費者)は、
「全身脱毛はやりたいけれど、
一体いくらかかるんだろう??」
というお値段の部分が初めの場合は
特に気になるところで。
その価格を事前に告知しておくことは、
特に若い方向けの脱毛ビジネスでは
デメリットになってきて。
「このサロンは高いからやめとこう…」
という、あなたが望まない結果になることに。
⑦初めての方向け
先日、あるわたくしの知人の
40代の女性Aさんがネイルサロンに
久々に行くとなったときの話です。
Aさん
「今日今から空いていたらネイルサロンに行こうと思ってます♪」
わたくし
「どんなネイルにするんですか?」
Aさん
「ジェルネイルしかやったことないし、それ以外のネイルはよくわからないんです…」
そんなやりとりがありました。
今、ネイルサロンのクーポンを見ると、
韓国風ネイルとかマグネットネイルとか、
ネイルサロン関係者やネイル好きの方には
分かるのだろうけども。

ネイル初心者にとっては優しくない、
何が何だかわからないクーポンもあります。
もちろん、リピートしてくれる
ネイル好きなヘビーユーザーを
獲得することがサロンの最重要課題なので。
そのような専門的な用語を使った
クーポンを上位に配置するのは妥当な戦略。
ただ、先程のAさんのような
初心者もおられるわけで。
そういった方々向けに、
「とりあえずこのクーポンを選んでおけば間違いなし!
サロンに来て話し合いをしながらネイルデザインを決めていきましょう!」
みたいなクーポンも用意しておくべき。
ネイルサロンでいえば、このようなクーポン。

ちなみに、このネイルサロンの場合は
2時間でこの値段(9,500円)。
初心者にはもうちょっと安い方が
新規予約にはつながるかもですね…

⑧激安もダメ!
安さこそ正義だ!と考え、
とにかく他店よりも100円でも安い
クーポンを作ろうと考える方がいます。
そのやり方は、一時的には
お客さんは増えるかもしれませんが。
いずれは同業者からそれを上回る
水準の値引きをされて。
結果的に、お互いが儲からない
疲弊した争いを繰り広げることに。
ですから、策のないただ単に
安売りのクーポンを作る事は避けてください。

そして時々、
とにかく来てくれれば何とかなると、
このようなクーポン(↑)を作るサロンもあります。
しかし、わたくしの
過去の経験からお伝えすると、、、
100円で来たお客さんはリピートしないし。
そもそも一般常識のある方はこの値段を逆に怪しんで来ません。
⑨口コミ専用クーポンを作る
ホットペッパービューティーの
検索順位を決めるアルゴリズムの1つに
口コミの件数や評価があります。
これはなんとなくあなたも、
理解するところで。
「そうだろうなぁ」
「口コミが多いサロンが上位にいく」
と思っていることでしょう。
しかし、Google マップの口コミと違い、
ホットペッパーの口コミはネット予約を
しなければ書けないシステムになっています。
例えば、常連でいつも次回予約を
その場でして帰るお客様や
回数券を買って、
LINEで次の日程を後から
連絡してくるお客様などは、
ホットペッパービューティーの
ネット予約をしていないので、
口コミが書けません。
そのため、そういったスーパー常連客の口コミを集めるための口コミ専用クーポンを作るわけです。

この際、施術時間は7時間の設定して。
間違って予約が取れないようにしてくださいね。
そして、ネットで空いている時間帯に
適当に予約を取ってもらったら、来店処理をして。
その後、口コミを書いてもらいましょう。
この口コミの書いてもらい方や口コミのお願いの仕方については、また改めてこのnoteに記していきますね。
⑩カテゴリーを多くする
ホットペッパーのクーポンには、
カテゴリーが選択できるように
なっています。
この赤枠の部分ですね。

例えば、エステサロンの場合。
ダイエットメニュー90分10,000円の
クーポンを作ったとしましょう。
そうすると、このカテゴリーには
ボディが当てはまりますが、
同時にブライダルやその他も当てはまります。
ブライダルのお客様が来てくれても
OKですから。
できるだけここのカテゴリーは
たくさん選んでいくようにしてください。
そうすることで、検索結果からの
表示回数が増えやすくなります。
⑪おまけ
ホットペッパービューティー全体の
リピート率ってどれくらいなのか?
あなたは、ご存知でしょうか?
最近のデータはちょっと調べてないのですが
2年くらい前には30%を切っているという
話を聞きました。
つまり、10人来ても2人しかリピートしない…
もちろん、次回予約を取っていないサロンや
そもそも次回予約の案内をしていないサロンも
あるので。
数値的には低くなるのは、やむを得えません。
次回のnoteでは、出来るだけリピートしやすい
クーポンの作り方についても解説しますが。
10人来ても2人しかリピートしないのは、
ちょっと寂しい気がしますね。
ちなみに、リピート率を無視して
「とにかく新規集客したい!」
「まずは安くてもとにかくお店に来て欲しい」
「お客様の質より数が大事!」などと
お考えのサロンオーナーさんへ。
【ホットペッパービューティーで最も
新規予約が入りやすいクーポン価格】
をこのnoteの最後にお教えしましょうかね。
知りたい方は、こちらのLINE公式アカウントの
メッセージに「予約が入りやすい」と
入力してみてください。
自動返信でメッセージが返ってきます。
※お客様の質は、保証しませんよ。
それでは、ここまで6,000字の
かなりのボリュームにもかかわらず
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
次回のnoteもお楽しみに!
ではでは。アデュ~♪
いいなと思ったら応援しよう!
