
自分事と他人事
私の宇宙を感じながら一杯いかが?🍺
オープンスナック「満天えがお」オープンです!
自分事と他人事、
切り離す、区別する、境界線を引く
私にはこれが難しい。
何度かお伝えしていますが、私は人や場の気を受けやすい特性を持っています。
※理解して腑に落ちている呼び名(例:HSPなど)はあるのですが、まだそれをコントロールできていない状態なので公表は控えます😌(HSPも併せ持っています)
スピリチュアルの世界って中途半端に足を踏み入れると物凄いエネルギーを使うので、もう少し自分に馴染んだら自分の才能としてお伝えしたいです♡
特徴は
・感受共感力が高く敏感である。
・私の意思とは無関係に否応なく人の感情が入ってくる。
この意思とは無関係にが曲者で(笑)ビュンビュン入ってきちゃうもんだから知る必要のないことまで知れちゃう😅そしてものすごくエネルギーを消費します。
(気のせいや気にしすぎ、考えすぎは散々言われてきたし自分でも何度も経験して学んできて、そこではないと腹落ちしているので、ここでは特性として話を進めていきます♪)
ですので人が大勢いるところが得意ではありません。
音楽など芸術に関した場所、例えばコンサートや美術館など、同じ目的で集まった方が大勢いることは比較的大丈夫ですが、
新宿渋谷などのザ・都会やテーマパーク、学校などは様々な感情が入り乱れた場所は得意ではありません。
あ、突然ですが念のため💦
この記事は
「この特性を理解して配慮してね♡」
ではなく、
「こういう特性を持っているから色々試してます」
を描いています♪
とてつもない何月をかけてやっと最近腹落ちしたこの特性ですが、調整、コントロールがまぁ難しい😓
【自分事か他人事か】
まず、私にはここの意識が必要で。
「もらいません!」
あなたの感情もらいません!の意識づけが必要だと気づいたので、買い物や参観日、あと今の私にはここが一番重い…職場。😅
毎日うしっ!と気合いを入れて!…行くのですが、すーぐ忘れちゃってホイホイもらっちゃいます。苦笑
ですが日々の練習が実り少しずつ区別できるように!なってきてルンルンでいたら、昨日バッチリもらっちゃって、、、まだ抜けきれずにいます。
以下、私に入ってきた感情です↓
それは私の歯医者が終わり駅まで向かう途中の出来事でした。
双子の男の子を連れたお母さんがお子さんに怒りをぶつけていました。(雰囲気からきっとお兄ちゃん)
きっと国際結婚。日本語が上手だったのでパパが日本の方で移り住んで何年も経っていると思う。そこの土地柄、雰囲気からとても勉強熱心(にならざるを得ない)なご家庭。
3人は習い事から帰るところでお母さんは参観してたんだと。お兄ちゃん(仮)はきっと普段から同じことを注意されて昨日も…。お母さんは苛立ちを抑えきれず一通り怒り終えてお兄ちゃんも反省…と言うか萎縮して俯いてる状態。
ですが怒りが収まらずもう一度同じ流れを。
お兄ちゃん、歩く足が止まりますが頑張って歩き出しました。
その一歩のズレがまたお母さんの逆鱗に触れ早く歩きなさい!と、また同じ流れを…。
その横で弟くんはママお茶ちょうだぁいと、ママの気を逸らそうとかの感じではなく気にせず今を生きてる感じで。
きっと弟くんには慣れた光景なのでしょう。
母国を離れ双子を授かり、ご主人は仕事が忙しくて家のことはきっと普段からお母さんがメインで。土地柄と国境を超えた価値観の違い、年末特有の忙しなさ。
お母さんの怒鳴り方とお兄ちゃんの萎縮した姿、弟の天真爛漫さから入ってくる3人からの情報と背景ががものすごく膨大で重くって。
お母さんの気持ちも、お兄ちゃんのもう何に対して怒られているのか分からなくなってる感じも、それが日常となってしまっている弟くんの気持ちも痛いほどわかる。
他人との境界線が少し引けるようになったどー!と浮かれてたところにズドーン🪨と強烈にもらってしまい、高低差で耳キーン👂なりました。。。
まだまだ続きそうだったので、聞こえなくなるまで早歩きで…抜かしました。
ですが通り過ぎるとき、
「私は何がしたかったんだっけ」と。
私のこの特性は大変で、区別してコントロールしていくのがいいと、自分で探してたどり着いたんです。
みんな笑顔でいて欲しい。
みんな幸せであって欲しい。
それが出来ると本気で思っている私。
私のこの特性が役に立つのでは、と。そのためにはまず自分で自分を満たすこと、そして溢れた分を人に与えると確信し学びを進めているのに、
過程では見過ごしてもいいの?と矛盾を感じてしまって。
でもここは私が介入するとこではないし入ったところで何も変わらない。それは彼女の道で彼女自身が経験するために起こっている出来事なんだ。
それはわかってる…わかってるけど、やっぱり割り切れない…
ああ、まだまだでした…。
区別、他人事と割り切ること、日々練習です。
一見クールに見えるこの行動。
誰に対して起こすのか、オンオフ切り替える必要が私にはあります。
それが私の夢には必要不可欠で重要なポイントなんです。
私の夢はこちら。
どんどん詳細に、かつ色濃くなってきています。
ビジョンが見えて、夢から目標に変わりました☺️
立ち止まってる時間はない。
時はあっという間に過ぎるんだ。
目標を掴むまで、何度だってトライ&エラーを繰り返すのだ💕
力が入ってることに気づいたらゆるゆるに分解してもらうのだ💚
だから大きく目を開けて立ち向かうのだ♡
私は必ず大丈夫なのだーーーー🥰
(締めはバカボンのパパ。なのだ)
😋
よろしければこちらもご覧ください😊
いいなと思ったら応援しよう!
