![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67391975/rectangle_large_type_2_f6c2aea708cb3d8e8a57616aab487349.jpeg?width=1200)
Photo by
ashikari
なぜ、公務員には雇用保険が適用されないのか。
私は地方公務員です。公務員には、雇用保険が適用されません。なんの疑問も抱かず、身分が保障されているからだろうと思って、調べていませんでした。急に気になって調べてみると、雇用保険法にばっちり書いてありました。
公務員は、「支給を受けるべき諸給与の内容が(雇用保険法で規定されている)求職者給付及び就職促進給付の内容を超えると認められる者であって」と書いてありました。
その公務員の給付とは、退職手当(=退職金)です。確かに民間より多い退職手当かもしれないですね。
最近は退職手当の給付率が下がっていますので、この主旨に則り、きちんと手当してほいものです。